プリムラ・アルピコラ


●ヒマラヤ周辺のブータンやチベット(西蔵自治区)に分布しています。標高3700~4600メートル、高山の草地に生え、高さは15~90センチになります。葉は長楕円形から楕円形で、長い葉柄と鋸歯があります。夏に花茎を伸ばして散形花序をつけ、紫色や白色または黄色の花を咲かせます。
●サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、学名は Primula alpicola。英名は Moonlight primrose。
サクラソウ: | カウスリップ プリムラ・アウリクラ プリムラ・アリオニー プリムラ・アルピコラ プリムラ・ウィアリイ プリムラ・ウェルティキラータ プリムラ・ウルガリス |
プリムラ・アルピコラ (P. alpicola)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 23:50 UTC 版)
「プリムラ」の記事における「プリムラ・アルピコラ (P. alpicola)」の解説
ヒマラヤから中国雲南省にかけて自生する種。ロックガーデン等で栽培される。
※この「プリムラ・アルピコラ (P. alpicola)」の解説は、「プリムラ」の解説の一部です。
「プリムラ・アルピコラ (P. alpicola)」を含む「プリムラ」の記事については、「プリムラ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- プリムラ・アルピコラのページへのリンク