スズキ・GR650
(GR650 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/18 22:24 UTC 版)
GR650
商品名:GR650 E
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
画像募集中
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
排気量クラス | 大型自動二輪車 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メーカー | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体型式 | GP51A | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジン | P501型 651cm3 4サイクル
空冷直列2気筒
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内径x行程 / 圧縮比 | 77.0mm x 70.0mm / 8.7:1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高出力 | 53ps/7000rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大トルク | 5.6kg・m/6,000rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乾燥重量 | 178kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両重量 | 190kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
スズキ・GR650(ジーアールろっぴゃくごじゅう)は、スズキ株式会社が1983年に販売を開始したオートバイ。
概要
空冷4ストローク直列2気筒で、最高出力53馬力を発生するエンジンを搭載する。当時の大排気量車は、各社ともに高出力指向で4気筒化が進められており、新しく設計された大型2気筒エンジンは異色のものであった。また、フライホイールの可変マス機構という画期的な機構を持ち、低速では粘り強く、高回転では軽快なレスポンスを実現していた。
しかしながら、地味なカラーリングとアップハンドルに段付きシートがもたらす保守的なスタイルが、当時の国内ユーザーには受け入れられなかったこともあり、販売量は極めて少数。 1990年代前半に生産は終了したものと考えられるが、[独自研究?]ホコリをかぶったまま陳列されている新車は、しばらくの間、大型販売店の片隅で見ることができた。[要検証 ]
一方、日本国外では手頃な中間排気量車として需要も多かったことから、もっぱら輸出用として生産が続けられた。海外仕様のGR650は「GR650 Tempter」の車名で販売され、派生車種のスポーク仕様モデル「GR650X Tempter」とともにラインナップされた。
外部リンク
固有名詞の分類
- スズキ・GR650のページへのリンク