GLORIA (YUIの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GLORIA (YUIの曲)の意味・解説 

GLORIA (YUIの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 21:07 UTC 版)

GLORIA
YUIシングル
初出アルバム『HOLIDAYS IN THE SUN
ORANGE GARDEN POP
B面 Muffler
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル STUDIOSEVEN Recordings
作詞・作曲 YUI
プロデュース 近藤ひさし
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2010年1月度月間3位(オリコン)
  • 2010年度上半期25位(オリコン)
  • 2010年度年間59位(オリコン)
  • 2010年度年間45位(Billboard JAPAN
  • Year End Hot 100)
    YUI シングル 年表
    It's all too much/Never say die
    2009年
    GLORIA
    (2010年)
    to Mother
    (2010年)
    HOLIDAYS IN THE SUN 収録曲
    Shake My Heart
    (5)
    GLORIA
    (6)
    I do it
    (7)
    ORANGE GARDEN POP 収録曲
    feel my soul
    (2)
    GLORIA
    (3)
    to Mother
    (4)
    テンプレートを表示

    GLORIA」(グロリア)は、YUIの15枚目のシングル2010年1月20日STUDIOSEVEN Recordingsから発売された。

    概要

    前作「It's all too much/Never say die」から約3か月半ぶりのシングル。

    キャッチコピーは、「青春時代で人生が変わるなんて 誰が言ったんだろう?」。

    初回生産限定盤にはDVDが付属しており、「GLORIA」のミュージック・ビデオが収録されている。初回生産限定盤と通常盤の初回限定仕様には、オリジナルマグカップが当たる応募ハガキが封入されている。

    オリコンチャートで初登場1位を獲得。「SUMMER SONG」から4作連続、通算6作目となり、女性シンガーソングライターでは、宇多田ヒカル以来約7年ぶり、史上2人目のシングルでの4作連続1位となった。

    収録曲

    CD

    1. GLORIA (3:41)
    2. Muffler (4:06)
      • 作詞・作曲:YUI 編曲:northa+
      • Sea」と同様、発売後にミュージック・ビデオが制作され、デビュー5周年を迎えた2月23日に公式サイトで公開された。
      • 歌詞の冒頭とミュージック・ビデオには宮地嶽神社が登場する。
    3. It's all too much 〜YUI Acoustic Version〜 (4:09)
      • 作詞・作曲:YUI 編曲:YUI & 近藤ひさし
      • 恒例となっている前シングル曲のアコースティックバージョン。
    4. GLORIA 〜Instrumental〜 (3:41)

    DVD

    1. GLORIA -Video Clip-
    1. ^ 新テレビCM「夜明け。」初のブランドキャンペーンを開始”. PRTIMES (2024年1月11日). 2024年1月18日閲覧。



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「GLORIA (YUIの曲)」の関連用語

    GLORIA (YUIの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    GLORIA (YUIの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのGLORIA (YUIの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS