ORANGE_GARDEN_POPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ORANGE_GARDEN_POPの意味・解説 

ORANGE GARDEN POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 02:25 UTC 版)

『ORANGE GARDEN POP』
YUIベスト・アルバム
リリース
録音 2012年
日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル gr8!records
プロデュース 近藤ひさし
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2012年度年間56位(オリコン)
  • 2013年度年間66位(オリコン)
  • 登場回数21回(オリコン)
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • YUI アルバム 年表
    SHE LOVES YOU
    2012年
    ORANGE GARDEN POP
    GREEN GARDEN POP
    (2012年)
    -
    テンプレートを表示

    ORANGE GARDEN POP』(オレンジ・ガーデン・ポップ)は、YUIベスト・アルバム。『GREEN GARDEN POP』と同時発売された。

    内容

    アルバムとしては『HOW CRAZY YOUR LOVE』以来1年1ヶ月ぶり、トリビュート・アルバムは『SHE LOVES YOU』は1ヶ月前に発売されている。

    『GREEN GARDEN POP』と合わせると、全21枚のシングルやアルバム曲が36曲収録されている。

    CDのみの通常盤と、三方背BOX・20歳を迎えてから2012年までの写真集「ORANGE BOOK」付きの初回限定盤の2形態で発売。『GREEN GARDEN POP』を同時に対象の店舗で購入した場合は、ORANGE BOOK及び『GREEN GARDEN POP』の初回限定盤に付属しているGREEN BOOKには収まりきらなかった写真集『WHITE BOOK』が特典として付いている。

    アルバム・タイトルは、ザ・ビートルズの『赤盤青盤』にちなみ、そして「わりと似たようなテンポの曲を振り分けていって、(中略)どっちも同じ色合いで入れたいな」「それぞれコンセプトがあるというよりも、どちらにも等しくYUIの歌の歴史が詰まっている」と語っている。このアルバムに収録されている、音楽人生のターニングポイントとなった思い出深い曲として、ラストに収録されている「TOKYO」を挙げている[1]

    本作をもって活動休止となった。

    収録曲

    全作詞・作曲: YUI(#18、作曲: COZZi)。
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 ストリングスアレンジ 時間
    1. CHE.R.RY YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+ クラッシャー木村Strings
    2. feel my soul YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) Hideyuki DAICHI Suzuki  
    3. GLORIA YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) HISASHI KONDO  
    4. to Mother YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) HISASHI KONDO  
    5. Merry・Go・Round YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) YUI、northa+  
    6. Tomorrow's way YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) Hideyuki DAICHI Suzuki 弦一徹Strings
    7. I'll be YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+  
    8. OH YEAH YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+  
    9. Rain YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) HISASHI KONDO  
    10. Never say die YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) e.u.Band、HISASHI KONDO  
    11. es.car YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) e.u.Band、HISASHI KONDO  
    12. SUMMER SONG YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+  
    13. Happy Birthday to you you YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+  
    14. Understand YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+ 四家卯大Strings
    15. Separation YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) HISASHI KONDO  
    16. It's My Life YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) HISASHI KONDO  
    17. LOVE & TRUTH YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) northa+ 四家卯大Strings
    18. TOKYO YUI(#18、作曲: COZZi) YUI(#18、作曲: COZZi) YUI、COZZi Ikoman、岡村美央Strings
    合計時間:

    解説

    1. CHE.R.RY
      8thシングル。au by KDDI LISMO CMソング。
    2. feel my soul
      1stシングル。フジテレビ系テレビドラマ「不機嫌なジーン」主題歌。
    3. GLORIA
      15thシングル。ベネッセコーポレーション進研ゼミ高校講座」CMソング。
    4. to Mother
      16thシングル。
    5. Merry・Go・Round
      1stアルバム『FROM ME TO YOU』収録。
    6. Tomorrow's way
      2ndシングル。松竹系映画『HINOKIO』主題歌。
    7. I'll be
      カップリングベストアルバム『MY SHORT STORIES』収録曲。SONY WALKMAN「Play You.」CMソング。
    8. OH YEAH
      3rdアルバム『I LOVED YESTERDAY』収録曲。フジテレビ系『めざにゅ〜』テーマソング。
    9. Rain
      17thシングル。フジテレビ系テレビドラマ『パーフェクト・リポート』主題歌。
    10. Never say die
      14thシングル「It's all too much/Never say die」の2曲目。東宝系映画『カイジ 人生逆転ゲーム』劇中歌。
      アルバム初収録。
    11. es.car
      4thアルバム『HOLIDAYS IN THE SUN』収録曲。
    12. SUMMER SONG
      12thシングル。
    13. Happy Birthday to you you
      2ndアルバム『CAN'T BUY MY LOVE』収録曲。
    14. Understand
      9thシングル「My Generation/Understand」の2曲目。映画『サイドカーに犬』主題歌。
    15. Separation
      5thアルバム『HOW CRAZY YOUR LOVE』収録曲。
    16. It's My Life
      18thシングル「It's My Life/Your Heaven」の1曲目。ユーキャン2011年度キャンペーンCMソング。
    17. LOVE & TRUTH
      10thシングル。映画『クローズド・ノート』主題歌。
    18. TOKYO
      4thシングル。

    演奏

    • YUI
      • Vocal, Chorus
      • Guitar (#1.2.3.5-18)
      • Shaker (#11)
    • northa+
      • Guitar, Programming (#1.5.8.12.13.14.17)
      • Bass (#8.12)
    • 種子田健:Bass (#1.13)
    • そうる透:Drums (#1.5.13.17)
    • クラッシャー木村ストリングス:Strings (#1)
    • 鈴木Daichi秀行:Guitar, Bass, Programming (#2.6)
    • 近藤ひさし
      • Guitar (#3.4)
      • Programming (#3.4.9.10.11.15.16)
      • Piano (#4.10)
    • オダクラユウ:Guitar (#3.11)
    • Backy:Bass (#3.4.9.10.11.15.16)
    • 今村舞:Drums (#3.9.10.11.16)
    • 佐治宣英:Drums (#4)
    • 遠藤龍弘:Bass (#5)
    • 弦一徹ストリングス:Strings (#6)
    • 黒田晃年:Guitar (#9.10.11.15.16)
    • 藤澤亜里紗:Piano (#9.10)
    • 四家卯大ストリングス:Strings (#14.17)
    • Kosuke:Drums (#15)
    • 古川昌義:Guitar (#17)
    • COZZI:Guitar, Bass, Programming (#18)
    • Ikoman:Piano, Strings (#18)
    • 岡村美央:Strings (#18)

    脚注

    1. ^ セブンイレブンとぴあのフリーペーパー『7ぴあ』2012年12月号のインタビュー記事において

    外部リンク


    「ORANGE GARDEN POP」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ORANGE_GARDEN_POP」の関連用語

    ORANGE_GARDEN_POPのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ORANGE_GARDEN_POPのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのORANGE GARDEN POP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS