Foooooとは? わかりやすく解説

Fooooo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 23:01 UTC 版)

Fooooo(フー)は、株式会社バンク・オブ・イノベーションが開発した動画検索エンジンである。のちにDayz株式会社に譲渡され、ポータルサイトとして運営されていた。

概要

国内外50以上の動画共有サイト、約8500万もの動画から検索することができる。日本語英語中国語簡体字繁体字)、フランス語ドイツ語イタリア語韓国語ポルトガル語ロシア語スペイン語の11言語に対応している。

Foooooの意味

読みは、溜息の音のような「ふぅー」ということ。

バンク・オブ・イノベーションは、「Fooooo」の「F」は「find」を、5つの「o」はオリンピックシンボルマークのように五大陸を表すということを発表している。

機能

  • 通常機能
    • サジェスト
    • 再生時間絞込み
    • 検索対象サイト絞込み
    • クイック再生(foooooサイト内で再生)
    • キーワード・アドバイス
    • ~といえば
    • 動くサムネイル
    • 世界・日本のランキング
    • ホットワード
    • ブログパーツ
    • RSS
  • 会員登録後の機能(2008/5/19日現在会員ページがあるのか不明)
    • 閲覧履歴
    • お気に入り

※一部終了したと思われる機能も含む

沿革

  • 2007年
    • 3月7日 - ベータ版リリース。検索対象動画は約2300万。
    • 5月16日 - 日本語に加え海外10言語でのサービスを開始。検索対象動画は約2800万に増加。
    • 8月6日 - サジェスト機能を開始。検索対象動画は約4200万に増加。
    • 8月21日 - Facebookアプリケーションの提供を開始。
    • 10月30日 - サイト全体を大幅にリニューアルし、クロール対象としてニコニコ動画を新たに追加した。検索対象動画は約6800万に増加。
  • 2008年
    • 1月17日 - @niftyのトップページで、検索対象を「動画」にして検索すると、Foooooの動画検索エンジンを使った検索ができるサービスを開始。検索対象動画は約8500万に増加。
    • 5月19日 - 検索対象動画は約1億3000万に増加。トップページ大幅リューアル、動くサムネイルも稼動。
  • 2013年
    • 3月31日 - バンク・オブ・イノベーションからDayzへ譲渡される[1]
    • 10月17日 - ポータルサイトとしてリニューアル[2]
  • 2020年

検索対象サイト

現在確認している検索対象動画共有サイトは下記の通りである。ただし、取消線が引かれているサイトは既に運営・公開が終了している。

  • AOL
  • jumpcut
  • シャークル
  • vidiac
  • motionbox
  • mangaspot
  • mofile
  • streetfire
  • imeem
  • lulu
  • wewin
  • nothingtoxic
  • livevideo
  • dave
  • tutv
  • vidivodo
  • minakuru
  • stickamjp
  • watchme
  • vsocial
  • grouper
  • revver
  • break
  • ニコニコ動画 (アカウントが必要)

脚注

  1. ^ 動画検索事業の事業譲渡に伴う運営会社変更のお知らせ” (2013年2月28日). 2014年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月6日閲覧。
  2. ^ Foooooをリニューアルしました” (2013年10月7日). 2018年2月6日閲覧。

関連項目

  • Kinza - Dayzが開発していたブラウザ。かつてFoooooが標準検索エンジンとなっていた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fooooo」の関連用語

Foooooのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Foooooのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFooooo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS