FAT16
読み方:ファットじゅうろく
FAT16とは、Windowsで採用されているファイルシステムであるFAT(File Allocation Table)のうち、テーブル長を16ビットのクラスタ識別子で管理する方式のことである。
FAT16は、Windows 3.1、Windows 95などで採用されていた方式である。最大で2GBまでの領域を管理することが可能であり、複数の領域に区切れば2GB以上のハードディスクを使用することもできた。また、FAT16はWindows系OSだけでなく幅広いオペレーティングシステム(OS)で利用可能となっており、OS/2、Linux、一部のUNIXなどでも使用できた。
なお、FAT16では、圧縮、暗号化などのセキュリティについては未対応となっている。
参照リンク
FAT 16 ファイル システムを使用したパーティションの最大容量 - (Microsoft)
Weblioに収録されているすべての辞書からFAT16を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- FAT16のページへのリンク