FTDNAとの補完関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 15:41 UTC 版)
「ジェノグラフィック・プロジェクト」の記事における「FTDNAとの補完関係」の解説
しかし、それを補完する方法として、本人が希望すれば、ジェノグラフィック・プロジェクトと提携しているファミリーツリーDNA(略称「FTDNA」)のサイトにデータを転送し、参加者が追加料金を支払ってサブクレードの基点となるSNPの解析を行うことで、自己のサブクレードを更に解析できることが可能となっている。このような、個人向け遺伝子解析団体や企業が、相互に補完しあうことで、夫々の特性を維持したまま、より活性化していくというプロジェクト・モデルも画期的な試みであった。ちなみにジェノグラフィック・プロジェクトが、全人類を対象とした地球規模の地図化に主眼があるのに対して、FTDNAは、個人の系譜を完成させていくことが主眼のDNA解析であることに違いがあるが、両者は互いに重なりあう面が多く、欧米ではGeno1.0の参加者の多くがFTDNAにデータを転送し、FTDNAのユーザーとなっている場合が多い。(逆にFTDNAから開始した人が、Geno1.0にデータを送ることも可能である)
※この「FTDNAとの補完関係」の解説は、「ジェノグラフィック・プロジェクト」の解説の一部です。
「FTDNAとの補完関係」を含む「ジェノグラフィック・プロジェクト」の記事については、「ジェノグラフィック・プロジェクト」の概要を参照ください。
- FTDNAとの補完関係のページへのリンク