FALL ON THE AVENUE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 10:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月)
|
『FALL ON THE AVENUE~見知らぬ街で』 | ||||
---|---|---|---|---|
松岡直也 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | RPM SOUND STUDIOS, New York City, U.S.A. | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | ワーナー・パイオニア | |||
松岡直也 アルバム 年表 | ||||
|
『FALL ON THE AVENUE〜見知らぬ街で』(フォール・オン・ジ・アヴェニュー〜みしらぬまちで)は、松岡直也の12枚目のスタジオ・アルバム。1982年10月25日にワーナー・パイオニアよりリリースされた。プロデューサーはJIM BOYER。初CD化は1983年9月28日[2]。
概要
松岡直也&ウィシング活動停止後、単身ニューヨークに渡り、オマー・ハキム、ディーン・ブラウン、ニッキー・マレロ、レイ・バレットほか現地ミュージシャンとレコーディングした初のソロ[3]。三菱・ミラージュCMソング「MIRAGE」収録[3]。
収録曲
全作曲・編曲: 松岡直也。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「TOUCH THE NEW YORK PINK 〜タッチ・ザ・ニューヨーク・ピンク」 | |
2. | 「A SONG ON THE WIND (REMEMBER ME) 〜ア・ソング・オン・ザ・ウィンド(リメンバー・ミー)」 | |
3. | 「FALL ON THE AVENUE 〜見知らぬ街で」 | |
4. | 「MIRAGE 〜見果てぬ夢」 | |
5. | 「LIGHT OF LOVE 〜ライト・オブ・ラヴ」 | |
6. | 「TIME AFTER TIME 〜時は過ぎても」 | |
合計時間:
|
クレジット
ミュージシャン
|
スタッフ
- COMPOSED AND ARRANGED BY NAOYA MATSUOKA
- EXECUTIVE PRODUCER: YUKIO SETO
- CONCEIVED BY NAOYA MATSUOKA
- PRODUCED BY JIM BOYER
- Recorded and Mixed at RPM SOUND STUDIOS, New York City, U.S.A.
- Engineered and Mixed by JIM BOYER
- Associated Engineer: DOMINICK MAITA
- Synthesizer Programming: LARRY FAST
- Production Associate and Coordinator: MICHELE GALFAS
- Musicians Coordinator: ROLAND VAZQUEZ
- Staff: YUICHI SHIMA, SATOSHI MATSUMOTO, KAZUHIKO KAWATA and KAZUHITO SUZUKI
- Art Direction: MASAKI HAYASHI
- Illustration: HISAO KAWADA
- Photography: SHIN HADA
脚注
出典
- ^ a b “松岡直也/FALL ON THE AVENUE 見知らぬ街で<限定廉価盤>”. tower.jp. 2023年4月19日閲覧。
- ^ “見知らぬ街で | 松岡直也”. ORICON NEWS. 2023年4月19日閲覧。
- ^ a b “松岡直也「FALL ON THE AVENUE~見知らぬ街で(SHM-CD)」 | Warner Music Japan”. ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan. 2023年4月19日閲覧。
外部リンク
「FALL ON THE AVENUE」の例文・使い方・用例・文例
- オフィスから退出する際には、かならずセキュリティシステムをONにする必要があります。
- ―CONH2基を含む有機化合物
- プロピオン酸(C2H5CONH2)のアミド
- 2価基-CONHCO-を含む有機化合物類の総称
- BTRONという,コンピューターのオペレーティングシステム
- それは「SmaSTATION!!」というテレビ番組から生まれた。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- DRAGONBALL EVOLUTION
- スター・トレック BEYOND
- 「スター・トレック BEYOND」は最新映画シリーズの3作目である。
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- FALL ON THE AVENUEのページへのリンク