Endless Etudeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Endless Etudeの意味・解説 

Endless Etude

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 22:09 UTC 版)

Base Ball Bear > Endless Etude
Endless Etude
Base Ball Bear配信限定シングル
リリース 2023年6月28日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル ロック
J-POP
時間 3分36秒
レーベル DGP RECORDS/ビクターエンタテインメント
作詞者 小出祐介
作曲者 小出祐介
Base Ball Bear - Endless Etude
(映画「みなに幸あれ」主題歌)
映像 - YouTube
Base Ball Bear の配信限定シングル 年表
海になりたい part.3(2022年~2023年) Endless Etude
(2023年)
Endless Etude (BEST WISHES TO ALL ver.)
(2024年)
Endless Etude(BEST WISHES TO ALL ver.)
Base Ball Bear配信限定シングル
リリース 2024年1月19日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル ロック
J-POP
時間 2分38秒
レーベル DGP RECORDS/ビクターエンタテインメント
作詞者 小出祐介
作曲者 小出祐介
Base Ball Bear の配信限定シングル 年表
Endless Etude
(2023年)
Endless Etude(BEST WISHES TO ALL ver.)(2024年) tobu_tori_
(2024年)

Endless Etude」は、Base Ball Bear2023年6月28日配信したシングルである。 また「Endless Etude(BEST WISHES TO ALL ver.)」は、Base Ball Bear2024年1月19日配信したシングルである。

概要

販路限定シングルとしてリリースされた『海になりたい part.3』(ビクターエンタテインメントストア限定販売版)から5ヶ月ぶりの新作としてリリースされた。

2023年7月22日に行われた「日比谷ノンフィクションⅩ」でライブ初披露した際、小出はループマシンを使用して演奏を行った。

解説

本作はKADOKAWAが配給を担当する2024年1月19日公開の映画『みなに幸あれ』の主題歌として書き下ろされた曲である。

タイアップ先となる作品は小出も審査員を務めていたKADOKAWA主催のフィルム・コンペ『日本ホラー映画大賞』の初の大賞受賞作であり、その縁でタイアップを担当することになった。

映画公開日の2024年1月19日には2023年配信の同曲とは別の、映画にて使用されるバージョンである『Endless Etude(BEST WISHES TO ALL ver.)』の配信が開始された。

収録曲

デジタル・シングル
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Endless Etude」 小出祐介 小出祐介

その他

本作のジャケット・デザインにおいて、その当該デザインが第三者が権利を保有している既存デザインと類似しているものであることがリリース翌日の6月29日に判明し、その後同日中にジャケットデザインが『Endless Etude』の文字のみのものに差し替えられた[1]

脚注

出典

  1. ^ DGP RECORDSからのお知らせ”. ソニー・ミュージックアーティスツ. 2023年6月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Endless Etudeのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Endless Etude」の関連用語

Endless Etudeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Endless Etudeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEndless Etude (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS