ED-Designerとは? わかりやすく解説

ED-Designer

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/12 09:20 UTC 版)

easy driver」の記事における「ED-Designer」の解説

easy driver製品群となるマルチメディアオーサリングツール。編集操作は、素材ファイル動画静止画音声テキストOLE・他のeasy driver作品等)をED-Designerへ登録(ドラッグ&ドロップ)したうえで、画面上に配置ドラッグ&ドロップ)する。これら一連の操作により、素材ファイルアイコン化されかつ自動的にフローチャート化される素材表示順番変更は、フローチャート上で素材アイコン配列変更することで容易に実現できる。またコントロールアイコンと呼ばれる18種類特殊命令素材アイコン組み合わせる事で、画面切り換え条件分岐が可能である。 完成した作品再生閲覧する際には、このフローチャートに基づき、各素材ファイル指定され位置大きさタイミング指定時間範囲再生表示される。すなわち、ED-Designerは「可視化されたインタプリタ言語一種」とも言える。なおeasy driverは、そのライセンス管理アラジン社製HASP(USB型のDRM一種)を採用している。(ED-Viewerを除く)

※この「ED-Designer」の解説は、「easy driver」の解説の一部です。
「ED-Designer」を含む「easy driver」の記事については、「easy driver」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ED-Designer」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ED-Designer」の関連用語

ED-Designerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ED-Designerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのeasy driver (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS