DeepFreezer2 と圧縮形式 yz2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/09/15 12:01 UTC 版)
「DeepFreezer」の記事における「DeepFreezer2 と圧縮形式 yz2」の解説
作者自らの手により、性能向上を目指して yz1 圧縮形式の改良が試みられた。 IPA (情報処理推進機構、当時は情報処理振興事業協会)主催の平成12年度「未踏ソフトウェア創造事業」において、「次世代アーカイバソフト(圧縮形式名yz2)の開発」として採択された。約半年間の事業期間にて、ソースコードの公開に向けたリファクタリング、圧縮率向上、圧縮・解凍速度の向上が図られた。 yz1 で使用していたハフマン符号化を Range Coder に置き換えている。 引き続き平成13年度の同事業において「次世代アーカイバ (yz2) の拡布と市販ソフトへの適応」とテーマを変え、性能向上の試みに加え、アルゴリズム実装の DLL 化、サンプル GUI (DeepFreezer2) の開発、およびソフトハウスと共同で市販ゲームソフトへの組み込みが行われた。 ここまでの成果が DeepFreezer2 および圧縮形式 yz2 の alpha 6 バージョンとして公開されている。上記事業としての圧縮形式 yz2 開発は一応完了しているが、作者は完成度に納得せずアルファ版扱いのままであり、アーカイブファイルの拡張子は ".yz2a6" である。
※この「DeepFreezer2 と圧縮形式 yz2」の解説は、「DeepFreezer」の解説の一部です。
「DeepFreezer2 と圧縮形式 yz2」を含む「DeepFreezer」の記事については、「DeepFreezer」の概要を参照ください。
- DeepFreezer2 と圧縮形式 yz2のページへのリンク