DIGNO ケータイ2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DIGNO ケータイ2の意味・解説 

DIGNO ケータイ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 13:22 UTC 版)

ソフトバンク DIGNOケータイ2
キャリア ソフトバンク
製造 京セラ
発売日 2018年1月19日
概要
OS Android 5.1
音声通信方式 VoLTE
SoftBank 3GW-CDMA900MHz帯対応)
GSM
データ通信方式 SoftBank 4G LTE (FDD-LTE)
2G:EDGE
IEEE802.11 b/g/n
形状 折り畳み
サイズ 51×113×17.1mm
(折り畳み時)(突起部除く)
質量 約137 g
充電時間 約140分
バッテリー 1,700mAh
(取り外し可)
内部メモリ RAM:1GB
ストレージ8GB
外部メモリ microSDHC
最大32GB
日本語入力 iWnn IME
赤外線通信機能 あり
Bluetooth 4.1
放送受信機能 ワンセグ
(視聴のみ)
外部接続 microUSB
メインディスプレイ
方式 TFT
解像度 フルワイドVGA
(854×480ドット)
サイズ 3.4インチ
表示色数 1677万色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 フルワイドVGA
(36x128ドット)
サイズ 約0.9インチ
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 約 800万画素CMOS
機能 オートフォーカス
手ぶれ補正
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ホワイト
ブラック
ピンク
ブルー
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

DIGNO ケータイ2(ディグノ ケータイ2)は、京セラによって開発されたソフトバンク第3.9世代移動通信システムSoftBank 4G LTE)端末である。Softbank 4Gケータイシリーズのひとつ。モデル番号は701KC[1]

概要

DIGNO ケータイに続くAndroidベースのOSを搭載したDIGNOシリーズの4Gケータイ。

先代機種にあたるDIGNO ケータイから新たにWi-Fiやテザリング[注釈 1]に対応。

バッテリー容量が先代の1500mAhから 1700mAhに増量されたことで、連続通話時間が伸びている。

端末を持った時にサブディスプレイを点灯させたり、着信などのお知らせを再度通知などをするオートアシスト機能が搭載されている。

電池を満充電せず、85%で充電が停止するバッテリーケアモードも搭載されている。(出荷時はオフ)

引き続きGoogle Playは利用できない。LINEアプリは標準搭載されている。

2020年3月に、後継機とされるDIGNO ケータイ3が発売された。

その他機能

主な対応サービス
タッチポインター フルブラウザ Softbank 4G LTE/VoLTE バッテリー容量1,700mAh
GPS Wi-Fi テザリング オートアシスト
デジタルオーディオプレーヤー ワンセグ(視聴のみ) 緊急速報メール 緊急地震速報
Bluetooth 赤外線通信 防水(IPX5/8)・防塵(IP5X) 耐衝撃(MIL-STD-810G)

脚注

注釈

  1. ^ テザリングの利用にはテザリングオプションサービスへの加入が必要

出典

  1. ^ DIGNO® ケータイ2 お願いとご注意” (PDF). ソフトバンク株式会社. p. 43 (2018年1月). 2018年8月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DIGNO ケータイ2」の関連用語

DIGNO ケータイ2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DIGNO ケータイ2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDIGNO ケータイ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS