D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワインの意味・解説 

D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 06:47 UTC 版)

モンテプルチャーノ (ブドウ)」の記事における「D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン」の解説

以下の一覧に含まれるのは、モンテプルチャーノ使用認められているD.O.C.およびD.O.C.G.認定ワインであり、D.O.C.およびD.O.C.G.表記規格則った割合ブレンド入れることのある他品種併記している。モンテプルチャーノ50%上使用しなければならないものは太字示してある。 日本語表記イタリア語表記DOC/DOCG 州ブレンド基準ブレンド規格対象品種アレツィオ Alezio DOC プッリャ ネグロアマーロサンジョヴェーゼマルヴァジア ビフェルノ Biferno DOC モリーゼ モンテプルチャーノ60-70%が必要。アリアニコ、(ロゼおよび赤の場合)トレッビアーノ・トスカーノ ブリンディジ Brindisi DOC プッリャ ネグロアマーロサンジョヴェーゼマルヴァジア カッチェ・ミッテ・ディ・ルチェーラ Cacc'e mmitte di Lucera DOC プッリャ スマレッロ、サンジョヴェーゼマルヴァジアトレッビアーノボンビーノ・ビアンコ カステル・デル・モンテ Castel Del Monte DOC プッリャ ウーヴァ・ディ・トロイア、サンジョヴェーゼアリアニコピノ・ノワール カステッリ・ロマーニ Castelli Romani DOC ラツィオ チェザネーゼ、メルローサンジョヴェーゼ、ネロ・ブォーノ チェルヴェーテリ Cerveteri DOC ラツィオ サンジョヴェーゼ、チェザネーゼ、カナイオーロ・ネロ チェザネーゼ・ディ・オレヴァーノ・ロマーノ Cesanese di Olevano Romano DOC ラツィオ チェザネーゼ、サンジョヴェーゼバルベーラトレッビアーノボンビーノ・ビアンコ コッリ・アメリーニ Colli Amerini DOC ウンブリア サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ、カナイオーロメルローバルベーラ コッリ・エトルスキ・ヴィテルベージ Colli Etruschi Viterbesi DOC ラツィオ サンジョヴェーゼ コッリ・マチェラテージ Colli Maceratesi DOC マルケ サンジョヴェーゼカベルネ・ソーヴィニヨンカベルネ・フラン、チリエジョーロ、ラクリマメルロー、ヴェルナッチャ・ネーラ コッリ・マルターニ Colli Martani DOC ウンブリア サンジョヴェーゼカナイオーロ、チリエジョーロ、バルベーラメルロートレッビアーノ、グレケット、マルヴァジアガルガーネガヴェルディッキオ コッリ・ペルジーニ Colli Perugini DOC ウンブリア サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ、バルベーラメルロー コッリ・ペザレージ Colli Pesaresi DOC マルケ サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ コッリ・ディ・リミニ Colli di Rimini DOC エミリア=ロマーニャ サンジョヴェーゼカベルネ・ソーヴィニヨンメルローバルベーラ、テッラーノ、アンチェロッタ コッリ・ロマーニャ・チェントラーレ Colli Romagna Centrale DOC エミリア=ロマーニャ カベルネ・ソーヴィニヨンサンジョヴェーゼバルベーラメルロー コッリ・デッラ・サビーナ Colli della Sabina DOC ラツィオ サンジョヴェーゼ コーネロ Conero DOCG マルケ モンテプルチャーノ85-100%。サンジョヴェーゼ コントログエッラ Controguerra DOC アブルッツォ モンテプルチャーノ60%以上。メルローカベルネ・ソーヴィニヨンカベルネ・フラン コペルティーノ Copertino DOC プッリャ ネグロアマーロマルヴァジアサンジョヴェーゼ コーリ Cori DOC ラツィオ ネロ・ブォーノ、ボンビーノ・ネロ エシーノ Esino DOC マルケ モンテプルチャーノ60%以上。サンジョヴェーゼほか地元品種 ジョイア・デル・コッレ Gioia del Colle DOC プッリャ プリミティーヴォサンジョヴェーゼネグロアマーロマルヴァジア ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ Lacrima di Morro d'Alba DOC マルケ ラクリマヴェルディッキオ レヴェラーノ Leverano DOC プッリャ ネグロアマーロマルヴァジアサンジョヴェーゼ リッツァーノ Lizzano DOC プッリャ ネグロアマーロサンジョヴェーゼ、ボンビーノ・ネロ、ピノ・ノワールマルヴァジア モンテプルチャーノ・ダブルッツォ Montepulciano d'Abruzzo DOC アブルッツォ モンテプルチャーノ85%以上。サンジョヴェーゼ モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane DOCG アブルッツォ モンテプルチャーノ85%以上。サンジョヴェーゼ ナルド Nardo DOC プッリャ ネグロアマーロマルヴァジア オッフィーダ Offida DOCG マルケ モンテプルチャーノ50%以上。カベルネ・ソーヴィニヨン オルタ・ノーヴァ Orta Nova DOC プッリャ ウーヴァ・ディ・トロイア、ランブルスコ・マエストリ、トレッビアーノ パッリーナ Parrina DOC トスカーナ サンジョヴェーゼカナイオーロ、コロリーノ ペントロ・ディ・イセルニア Pentro di Isernia DOC モリーゼ モンテプルチャーノ45-55%。サンジョヴェーゼ ロッソ・バルレッタ Rosso Barletta DOC プッリャ ウーヴァ・ディ・トロイア、サンジョヴェーゼマルベック ロッソ・カノーサ Rosso Canosa DOC プッリャ ウーヴァ・ディ・トロイア、サンジョヴェーゼ ロッソ・ディ・チェリニョーラ Rosso di Cerignola DOC プッリャ ウーヴァ・ディ・トロイア、ネグロアマーロサンジョヴェーゼバルベーラマルベックトレッビアーノ ロッソ・コーネロ Rosso Conero DOC マルケ モンテプルチャーノ85-100%。サンジョヴェーゼ ロッソ・オルヴィエターノ Rosso Orvietano DOC ウンブリア アレアティコ、カベルネ・フランカベルネ・ソーヴィニヨンカナイオーロ、チリエジョーロ、メルローピノ・ノワールサンジョヴェーゼバルベーラ、チェザネーゼ、コロリーノ、ドルチェット。稀ながらモンテプルチャーノ85%のものも存在する ロッソ・ピチェーノ Rosso Piceno DOC マルケ サンジョヴェーゼトレッビアーノ、パッセリーノ サン・セヴェーロ San Severo DOC プッリャ モンテプルチャーノ70-100%。サンジョヴェーゼ タルクイーニア Tarquinia DOC ラツィオ サンジョヴェーゼ60%以上。チェザネーゼ トルジャーノ Torgiano DOC ウンブリア サンジョヴェーゼカナイオーロトレッビアーノ、チリエジョーロ トルジャーノ・ロッソ・リゼルヴァ Torgiano Rosso Riserva DOCG ウンブリア サンジョヴェーゼカナイオーロトレッビアーノ、チリエジョーロ ヴェッレトリ Velletri DOC ラツィオ サンジョヴェーゼ、チェザネーゼ、ボンビーノ・ネロ、メルロー、チリエジョーロ ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナ Vernaccia di Serrapetrona DOCG マルケ ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナ、サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ 注)マルヴァジア」はマルヴァジア・ネーラを指す

※この「D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン」の解説は、「モンテプルチャーノ (ブドウ)」の解説の一部です。
「D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン」を含む「モンテプルチャーノ (ブドウ)」の記事については、「モンテプルチャーノ (ブドウ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワイン」の関連用語

D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D.O.C.認定ワインおよびD.O.C.G.認定ワインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンテプルチャーノ (ブドウ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS