Cook Codecとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cook Codecの意味・解説 

Cook Codec

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 22:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Cook Codec とは、リアルネットワークス社によって開発されたプロプライエタリ非可逆音声ファイルフォーマットであり、Cooker, Gecko, RealAudio G2, RealAudio 8 low bitrate (RA8LBR)とも呼ばれている。

1998年に発表されたCookはリアルネットワークス社が初めて自社開発した音声フォーマットであり、開発者であるKen Cookieの名をとってCookと名づけられた。フォーマットはG.722.1をベースにしているとされており[1]、単一ブロックサイズの修正離散コサイン変換を改変したものである。

2003年には、リアルネットワークス社はサラウンドを利用可能なバージョンのCookを発表し、RealAudio Multichannelと名付けた。これはもともとは"whrl"のFourCC識別子を持っていたが、現在では通常の(モノラルまたはステレオの)Cookと同じ"cook"が用いられている。

リアルネットワークス社はCookについての技術情報を公開してはいないが、リバースエンジニアリングによってフォーマットは解析され、2005年12月にはFFmpeglibavcodecがCookでエンコードされたファイルを再生できるデコーダーを搭載した。2009年7月には、RockboxもCookでエンコードされたファイルの再生に対応した。

関連項目

脚注

  1. ^ http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2007-April/007039.html


このページでは「ウィキペディア」からCook Codecを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からCook Codecを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からCook Codec を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cook Codec」の関連用語


2
18% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

5
14% |||||

6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
14% |||||

10
12% |||||

Cook Codecのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cook Codecのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCook Codec (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS