同意手続とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同意手続の意味・解説 

同意手続

(Consent procedure から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/04 01:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
欧州連合

欧州連合の政治

  

同意手続(どういてつづき)は、欧州連合(EU)の3つの柱のうち第1の柱である欧州共同体(EC)分野の政策に関する立法手続のひとつ。

同意手続は単一欧州議定書により導入された。同意手続においては、欧州連合理事会がなそうとする決定に先立って、欧州議会の同意を要する。同意を得るためには投票総数の絶対多数が必要である。

同意手続は諮問手続と似ているが、欧州議会は提出された案件に同意するか拒否するかのいずれかの表明をするのみで、修正を加えることができない点で異なる。

同意手続で対応される案件には以下の分野がある。

  • 欧州中央銀行(ECB)の特定分野の業務
  • 欧州中央銀行制度(ESCB ECBと加盟国の中央銀行による制度)およびECBの規則修正
  • 構造基金および結束基金
  • 欧州議会の選挙制度
  • 特定分野の国際協定
  • 新規加盟国
  • 欧州委員会の委員長ならびに委員

アムステルダム条約の採択を受けて、加盟国による深刻かつ持続的な基本権侵害に対する制裁について、マーストリヒト条約第7条以下で欧州議会の同意を求めている。

2000年の政府間協議(IGC)において、欧州委員会は同意手続の対象について、世界経済・通商に関連する協定の締結にも適用するべきだとした。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同意手続」の関連用語

同意手続のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同意手続のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同意手続 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS