Chertとは? わかりやすく解説

チャート【chert】

読み方:ちゃーと

珪質(けいしつ)の堆積(たいせき)岩の一。緻密(ちみつ)で細かい石英からなる硬い岩石。ふつう乳白色で、含まれる不純物により赤・緑・灰色などのものがある。放散虫珪質海綿珪藻などが深海底集積してできたものと考えられ古く石器材料としても用いられ、現在は耐火れんが原料として利用角岩


チャート(chert)

堆積岩1種石英微粒子からなる緻密な硬い岩石で、深海化学的に沈殿堆積したものが多い。

少量含まれる塵状鉱物によって、赤褐色淡緑色、灰色などの色を呈している。

一般に砕石として使用されるが、破砕しても鋭角的なものが残り、あまり好まれない

chert

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 14:35 UTC 版)

チャート」の記事における「chert」の解説

チャート (岩石) このページ曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「chert」の解説は、「チャート」の解説の一部です。
「chert」を含む「チャート」の記事については、「チャート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Chert」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chert」の関連用語

Chertのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chertのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS