Chakuchaku Jbとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chakuchaku Jbの意味・解説 

chakuchaku J.b

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 02:31 UTC 版)

chakuchaku J.b(チャクチャク ジェイビー)は、かつて存在した芸能人女子フットサルチームである。

株式会社プロシードがメインスポンサーとして運営し、複数の芸能事務所に所属する女性タレントの連合チームを構成していた。チームは、2009年平成21年)12月をもって解散した。

概要

チームの歴史は2003年(平成15年)10月の「L.A. Angel」結成から始まっていて、同年9月結成のハロー!プロジェクトメンバーによるフットサルチーム(現在のGatas Brilhantes H.P.)とほぼ同時期から存在したチームである。Gatas Brilhantes H.P.と並んで芸能人女子フットサルのパイオニアであると言えよう。

チームユニフォームは上下青と白の組み合わせにより4種類。ユニフォームブランドはKAPPA(2003年10月 - 2006年6月)からDELL'ERBA(2006年7月 - )に変わった。また、スポンサー名をチーム名としているため、その変動と共にチーム名も数回変わっている。前チーム名は「CHOOP(シュープ)」。2009年(平成21年)12月6日に、チームは解散した。

沿革

  • 2003年10月、前身となる「L.A.Angel」結成。
  • 2004年8月、「L.A.Angel」が「ammaliatore」と「HbG」へとチーム分割。
  • 2005年3月、「ammaliatore」と「HbG」と「FANTASISTA」が合同チームとして「CHOOP」を結成。第1回フジテレビ739カップに初出場。「FANTASISTA」はこの大会のみでCHOOPから離脱。
  • 2005年7月、「ammaliatore」と「HbG」が正式に合併し「CHOOP」として単独チーム化。
  • 2005年8月、「お台場冒険王リーグ」決勝でGatas Brilhantes H.P.を破り公式戦初優勝。
  • 2005年10月、「chakuchaku J.b」に改名。
  • 2005年12月、「スフィアリーグ」に参加。
  • 2006年1月、ミュージカル「ピヴォ☆ガール」に出演。
  • 2006年7月、「第1回グッドウィルカップ」準優勝。
  • 2009年8月9日、東京都新宿区歌舞伎町にある「P・B・P」で開催された「メルシートゥフェスタ番外編『ちょっと話があるんだけど・・・?』」にて同年限りでの解散を発表。
  • 2009年12月6日、芸能人女子フットサル『メルシートゥフェスタ』をもってチームは解散した。なお、本大会においてメンバーのあじゃがMVPを受賞した。

メンバー

2009年9月現在

現役メンバーでL.A.Angel結成時のメンバーはあじゃ。また、あじゃ以外の選手は全員2007年以降に入団している。このチームの特徴にGKの選手も頻繁にFPで出場しており、あじゃがGK/FPで出場する。後述する退団した選手では三宅梢子、優木紗和、山下萌梨、小山田弘子、岡田ひかりがGK/FPの両方で出場した。

退団(50音順)

L.A.Angel、HbG等も含む。

出場した大会

L.A. Angel

2004年

  • 3月14日21日「Kappaフットサル大会」(日比谷シティフットサルガーデン)
  • 5月23日「KSCフットサルフェスタ」(KSCフットサルコート金町)
HbG

2004年

  • 8月14日15日「お台場カップ」(お台場 冒険ランド・特設サッカースタジアム)
  • 12月12日「ポルトガルグランデフェスタ EH PA!CUP」(代々木公園)準優勝

2005年

  • 2月11日「RADIO NIKKEI CUP」(クーバーFP武蔵浦和)
  • 6月18日「第1回 ピヴォラジ!」(川越フットサルリゾート)
  • 7月16日「TOPPERプレゼンツF☆Sカップin横浜」(フットスクエア横浜)
ammaliatore

2004年

  • 8月14日15日「お台場カップ」(お台場冒険ランド・特設サッカースタジアム)

2005年

  • 1月30日「RADIO NIKKEI CUP」(銀座deフットサル市川コルトン)
CHOOP

2005年

  • 3月14日「第1回フジテレビ739カップ」(駒沢体育館)
  • 5月23日「第2回フジテレビ739カップ」(駒沢体育館)
  • 6月25日「RADIO NIKKEI CUP」(MFP所沢)
  • 7月26日「冒険王サテライトイベント 第1回すかいらーくグループCUP」 (代々木第一体育館)
  • 7月30日「フットスクエア江東・森下 オープニング記念イベント」
  • 8月6日30日「お台場冒険王2005 すかいらーくグループ 冒険王リーグ」(お台場・冒険ランド内 すかいらーくグループ・フットサルスタジアム)優勝
chakuchaku J.b

2005年

  • 10月20日「第2回すかいらーくグループCUP~炎のサバイバルトーナメント~」(駒沢体育館)
  • 11月23日「KAPPA-KSCフットサルフェスタ」(KSCフットサルコート金町)
  • 12月15日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ オープニングマッチ」(駒沢体育館)
  • 12月18日「Family Mart DREAM CUPフットサル大会~中村俊輔トーナメント~ エキシビジョンマッチ」(Fisco Futsal arenaとしまえん)

2006年

  • 2月23日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ 2ndステージ」(駒沢体育館)
  • 3月11日「府中市フットサルリーグ15周年記念大会」(府中市体育館)
  • 3月19日「RADIO NIKKEI FINTA CUP」(銀座deフットサル 多摩SS)
  • 3月26日「クィーンズカップ」(MFP味の素スタジアム)
  • 4月6日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ 3rdステージ」(愛知県体育館)
  • 5月11日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ 4thステージ」(代々木第一体育館) 
  • 6月25日「Kappa Cup with Pivo!」(東京体育館フットサルコート)
  • 7月6日13日「スフィアリーグ 第1回グッドウィルカップ」(駒沢室内球技場・駒沢体育館)準優勝
  • 7月17日8月31日「すかいらーくグループリーグ in お台場冒険王“真夏の女王”決定戦」(お台場冒険王2006 冒険ランド内 すかいらーくグループスタジアム&カフェ)
  • 8月26日「フルキャスト楽天ベネワンカップ決勝大会エキジビジョンマッチ」(横浜文化体育館)準優勝
  • 10月17日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ 5thステージ」(有明コロシアム)
  • 11月17日「フットサル・ファッション・フェスタ『フットサルナビCUP エキシビジョンマッチ』」(東京ドーム)
  • 11月30日「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズ FINAL」(有明コロシアム)

2007年

  • 5月4日「スフィアリーグ2007 すかいらーくグループCUP 開幕戦」(有明コロシアム)
  • 6月3日「MARIACIDA CUP」:1回戦敗退
  • 8月26日「SPHERE LEAGUE すかいらーくグループCUP in ザ・冒険王2007」
  • 12月16日「メルシートゥフェスタ2007X’mas PARTY2」(川崎市体育館)

2008年

  • 3月15日「2008メルシートゥフェスタ 開幕戦」(川崎市体育館)
  • 6月8日「FINTA CUP in フットサルポート柏の葉」
  • 6月15日「2008メルシートゥフェスタ 2ndステージ」(川崎市体育館)
  • 8月2日「冒険王リーグFINAL グループB」
  • 8月18日「冒険王リーグFINAL グループE」
  • 8月21日「冒険王リーグFINAL グループG」
  • 9月7日「2008メルシートゥフェスタ 3rdステージ」(川崎市体育館)
  • 9月23日「アニバーサリーカップ」(グリーンヒルズ緑山フットサルパーク)
  • 12月7日「2008メルシートゥフェスタ Finalステージ」(川崎市体育館)

2009年

  • 3月15日「2009メルシートゥフェスタ in MARCH」(川崎市体育館)
  • 5月17日「2009メルシートゥフェスタ in MAY」(川崎市体育館)
  • 7月5日「2009メルシートゥフェスタ in JULY」(川崎市体育館)

外部リンク


「Chakuchaku J.b」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Chakuchaku Jbのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chakuchaku Jbのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのchakuchaku J.b (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS