ニールセン:シャコンヌ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ニールセン:シャコンヌ | Chaconne Op.32 | 作曲年: 1916年 出版年: 1917年 初版出版地/出版社: Hansen |
作品解説
デンマークを代表する作曲家であるニールセン(1865-1937)は、ベートーヴェンやブラームスの影響を受けたと考えられる作風で知られている。このシャコンヌは、ニールセンが51歳の時(1916年)に作曲された円熟した作品となっている。そして、世情としては第1次世界大戦の最中に位置づけられる。
変奏による作品をこの曲で初めて手がけたニールセンは、規範に反することなく4分の3拍子の8小節フレーズを主体としており、シャコンヌの主題は、まず低音で単独に示される。但し、19ある変奏の内、第4変奏でのみ9小節フレーズとなる。また、3段譜表で記譜された第16変奏と第17変奏では、複調が試みられている。このシャコンヌを締めくくる第19変奏は最も規模が大きく、コーダの役割も兼ね備えている。
- Chaconne Op.32のページへのリンク