CXCL5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CXCL5の意味・解説 

CXCL5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/13 09:08 UTC 版)

CXCL5
PDBに登録されている構造
PDB オルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

2MGS

識別子
記号 CXCL5, ENA-78, SCYB5, C-X-C motif chemokine ligand 5
外部ID OMIM: 600324 MGI: 1096868 HomoloGene: 88672 GeneCards: CXCL5
遺伝子の位置 (ヒト)
染色体 4番染色体 (ヒト)[1]
バンド データ無し 開始点 73,995,642 bp[1]
終点 73,998,677 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
染色体 5番染色体 (マウス)[2]
バンド データ無し 開始点 90,907,219 bp[2]
終点 90,909,483 bp[2]
RNA発現パターン


さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 CXCR chemokine receptor binding
cytokine activity
chemokine activity
identical protein binding
細胞の構成要素 細胞外領域
細胞外空間
生物学的プロセス positive regulation of cell population proliferation
炎症反応
リポ多糖への反応
シグナル伝達
細胞間シグナル伝達
免疫応答
chemokine-mediated signaling pathway
cell chemotaxis
neutrophil mediated immunity
走化性
防衛反応
positive regulation of neutrophil chemotaxis
regulation of signaling receptor activity
Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路
neutrophil chemotaxis
leukocyte chemotaxis
antimicrobial humoral immune response mediated by antimicrobial peptide
cellular response to lipopolysaccharide
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒト マウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_002994

NM_009141

RefSeq
(タンパク質)

NP_002985

NP_033167

場所
(UCSC)
Chr 4: 74 – 74 Mb Chr 4: 90.91 – 90.91 Mb
PubMed検索 [3] [4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト 閲覧/編集 マウス

CXCL5(C-X-C motif chemokine ligand 5)またはENA78(epithelial neutrophil-activating protein 78)は、ヒトではCXCL5遺伝子によってコードされているタンパク質である[5][6]

機能

CXCL5遺伝子にコードされるCXCL5タンパク質は、CXCケモカインファミリーに属するサイトカインである。CXCL5は炎症性サイトカインIL-1もしくはTNF-αによって細胞が刺激された後に産生される[7]。CXCL5の発現は好酸球でも観察され、IFN-γによって阻害される[8]。このケモカインは、血管新生促進能を有する好中球走化性を刺激する。こうした作用は細胞表面のケモカイン受容体CXCR2英語版との相互作用を介して発揮される[8]CXCL5遺伝子は4つのエクソンから構成され、ヒトの4番染色体英語版上のCXCケモカイン遺伝子クラスター内に位置している[7][9]。CXCL5は結合組織のリモデリングへの関与が示唆されており[8]、また好中球の恒常性を調節することも記載されている[10]

臨床的意義

CXCL5は一部の患者で日焼けによる痛みの感受性の低下に関与していることが報告されており、関節炎膀胱炎など他の炎症性疾患における痛みを理解するために有用な標的となる可能性がある[11][12]。CXCL5は、主に急性炎症応答において、好中球に対する走化性と活性化機能が良く知られている。アテローム性動脈硬化(慢性炎症性疾患)においてもCXCL5の発現は上昇しているが、好中球の浸潤とは関連していない。CXCL5はマクロファージ泡沫細胞形成を直接的に制御することで、アテローム動脈硬化に対する保護効果をもたらしている[13]

出典

  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000163735 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000029371 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ Chang MS, McNinch J, Basu R, Simonet S (Nov 1994). “Cloning and characterization of the human neutrophil-activating peptide (ENA-78) gene”. J Biol Chem 269 (41): 25277–82. doi:10.1016/S0021-9258(18)47243-2. PMID 7929219. 
  6. ^ Entrez Gene: CXCL5 chemokine (C-X-C motif) ligand 5”. 2025年10月13日閲覧。
  7. ^ a b Chang MS, McNinch J, Basu R, Simonet S (1994). “Cloning and characterization of the human neutrophil-activating peptide (ENA-78) gene”. J. Biol. Chem. 269 (41): 25277–82. doi:10.1016/S0021-9258(18)47243-2. PMID 7929219. 
  8. ^ a b c Persson T, Monsef N, Andersson P, Bjartell A, Malm J, Calafat J, Egesten A (2003). “Expression of the neutrophil-activating CXC chemokine ENA-78/CXCL5 by human eosinophils”. Clin. Exp. Allergy 33 (4): 531–7. doi:10.1046/j.1365-2222.2003.01609.x. PMID 12680872. 
  9. ^ O'Donovan N, Galvin M, Morgan JG (1999). “Physical mapping of the CXC chemokine locus on human chromosome 4”. Cytogenet. Cell Genet. 84 (1–2): 39–42. doi:10.1159/000015209. PMID 10343098. 
  10. ^ Mei J, Liu Y, Dai N, Hoffmann C, Hudock KM, Zhang P, Guttentag SH, Kolls JK, Oliver PM, Bushman FD, Worthen GS (2012). “Cxcr2 and Cxcl5 regulate the IL-17/G-CSF axis and neutrophil homeostasis in mice”. Journal of Clinical Investigation 122 (3): 974–986. doi:10.1172/JCI60588. PMC 3287232. PMID 22326959. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3287232/. 
  11. ^ Dawes, John M.; Calvo, Margarita; Perkins, James R.; Paterson, Kathryn J.; Kiesewetter, Hannes; Hobbs, Carl; Kaan, Timothy K. Y.; Orengo, Christine et al. (2011-07-06). “CXCL5 mediates UVB irradiation-induced pain”. Science Translational Medicine 3 (90): 90ra60. doi:10.1126/scitranslmed.3002193. ISSN 1946-6242. PMC 3232447. PMID 21734176. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21734176. 
  12. ^ Sunburn pain discovery could lead to better arthritis treatments” (英語). www.fiercebiotechresearch.com. 2011年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月13日閲覧。
  13. ^ Rousselle A, Qadri F, Leukel L, Yilmaz R, Fontaine JF, Sihn G, Bader M, Ahluwalia A, Duchene J (2013). “CXCL5 limits macrophage foam cell formation in atherosclerosis.”. Journal of Clinical Investigation 123 (3): 1343–7. doi:10.1172/JCI66580. PMC 3582141. PMID 23376791. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3582141/. 

関連文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  CXCL5のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CXCL5」の関連用語

CXCL5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CXCL5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCXCL5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS