Bright Star Catalogueとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bright Star Catalogueの意味・解説 

輝星星表

(Bright Star Catalogue から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 02:34 UTC 版)

輝星星表[1](きせいせいひょう、Bright Star Catalogue[1])は、視等級6.5等星よりも明るい恒星星表。イェール輝星表(Yale Catalog of Bright Stars)、エール輝星星表[1]Yale Bright Star Catalogue[1])また、単にイェール星表(Yale Catalog)としても知られている。

恒星の座標赤道座標の1900年分点と2000年分点および銀河座標)、固有運動測光データ、スペクトル型、主なカタログ番号などの情報が掲載されており、注記が充実しており、第4版の巻末には約450の星の固有名の一覧もある 印刷版として発行された輝星星表の最終バージョンは1982年に発行された改訂第4版である。1991年に発表された第5版は恒星9096、新星または超新星10、その他4の合計9110個の天体を含み電子フォーマットでネットワーク上で入手することもできるため、広く使用されている。

視等級6.5等星よりも大きければ、肉眼で見られる恒星をほぼ含むことから、アマチュア星座早見盤プラネタリウムを作る際の元データとして手軽に使える。ただし、極限の等級が不完全だったため、1983年に7.1等までの恒星を追加した補遺版が出版された。

カタログの略号はBSかYBSであるが、1908年にハーバード改訂光度カタログ[2](Harvard Revised Photometry Catalogue、HR[2])がハーバード大学天文台で製作されたため、この星表に乗っている星は索引や引用で、番号の前にHRを使っている。

出典

  1. ^ a b c d 『オックスフォード天文学辞典』(初版第1刷)朝倉書店、98-99頁。ISBN 4-254-15017-2 
  2. ^ a b 『天文学大事典』(初版第1版)地人書館、82頁。 ISBN 978-4-8052-0787-1 

外部リンク


「Bright Star Catalogue」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bright Star Catalogue」の関連用語

Bright Star Catalogueのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bright Star Catalogueのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの輝星星表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS