Brassica chinensis var.rosularisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Brassica chinensis var.rosularisの意味・解説 

ターサイ (搨菜)

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

●「はくさい」と同じ仲間で、中国代表的な冬野菜です。長い葉柄先に楕円形のをつけ、そのかたちがスプーン似ていることから、別名で「しゃくしな杓子菜)」とも呼ばれますわが国でも近年栽培拡大してます。主な産地は、静岡県長野県それに北海道です。市場には周年出回っていますが、2月ごろに収穫するものが最も美味しいことから、「きさらぎな(如月菜)」とも呼ばれます
アブラナ科アブラナ属二年草で、学名は Brassica chinensis var.rosularis。英名は Chinese flat cabbageRosette pakchoi
アブラナのほかの用語一覧
アブラナ:  キャベツ  ケール  コールラビ  ターサイ  ブロッコリー  保平蕪  壬生菜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Brassica chinensis var.rosularis」の関連用語

1
70% |||||

Brassica chinensis var.rosularisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brassica chinensis var.rosularisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS