Beta Virginisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Beta Virginisの意味・解説 

おとめ座ベータ星

(Beta Virginis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 09:00 UTC 版)

おとめ座β星[1]
Beta Virginis
仮符号・別名 ザヴィヤヴァ[2], Zavijava[3][4]
星座 おとめ座
見かけの等級 (mv) 3.60[1]
分類 F型主系列星[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  11h 50m 41.7154591479s[1]
赤緯 (Dec, δ) +01° 45′ 53.017231015″[1]
赤方偏移 0.000016[1]
視線速度 (Rv) 4.71 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 743.367 ミリ秒/年[1]
赤緯: -271.899 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 89.9258 ± 0.5195ミリ秒[1]
(誤差0.6%)
距離 36.3 ± 0.2 光年[注 1]
(11.12 ± 0.06 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 3.4[注 2]
β星の位置
物理的性質
半径 1.66 R[5]
質量 1.25 M[5]
自転速度 3 km/s[6]
スペクトル分類 F9V[1]
光度 3.51 L[5]
表面温度 6,140 K[5]
色指数 (B-V) +0.51[6]
色指数 (U-B) +0.11[6]
色指数 (R-I) +0.28[6]
金属量[Fe/H] 0.20[7]
年齢 28 - 47 億年[8]
他のカタログでの名称
おとめ座5番星[1]
BD+02 2489[1]
FK5 445[1]
Gaia DR2 3796442680947600768[1]
HD 102870[1]
HIP 57757[1]
HR 4540[1]
LTT 13264[1]
SAO 119076[1]
TYC 273-924-1[1]
2MASS J11504173+0145528[1]
Template (ノート 解説) ■Project

おとめ座β星 (おとめざベータせい、β Vir / β Virginis) は、おとめ座の方角にある恒星4等星

概要

太陽よりも高温で大きく重いF型主系列星であり、金属量が高い。1973年のMorganとKeenanの研究[9]ではスペクトル分類「F9V」のスペクトル標準星に選ばれている。F型主系列星の中では最も晩期型のサブタイプに分類されており、F型主系列星とG型主系列星の境界に近い物性を持つ。

黄道にかなり近い位置にあるため、や時には惑星による掩蔽が観測される。次の惑星による掩蔽は、金星により2069年8月11日に起こる。

1922年9月21日の皆既日食の際、太陽近傍にあったこの恒星などを用いて、アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論検証観測が 豪州で行われた。

系外惑星の探索

Nelson & Angel (1998)によると[10]、おとめ座β星には2つか3つの木星型惑星褐色矮星が存在する可能性があるという。彼らによると、惑星の質量の上限はそれぞれ1.9、5、23木星質量で、軌道周期は15、25、50年である。またCampbell et al. 1988によっても[11]、おとめ座β星の周囲に惑星が存在することが予測された。しかし近年の研究によっても、惑星や矮星の存在は確認されていない。マクドナルド天文台のチームは、1つ以上の惑星が存在するとしたら、その質量は0.16から4.2木星質量、その平均軌道半径は0.05から5.2天文単位であると制限を設けた[12]

名称

固有名のザヴィヤヴァ[2] (Zavijava) は、「al-ʿawwāʾ の一角」を意味する zāwiyat al-ʿawwāʾ というアラビア語に由来する[3]。これは本来γ星の名前とされたものが誤ってβ星の名前に使われるようになったものである[3]。β星、γ星、η星δ星ε星は、アラビアの月宿で第13番目 al-ʿawwāʾ とされているが、この al-ʿawwāʾ が何を指すのかは定かではない[3]。一説には「吠える犬」を指すともされている[13]。2016年8月21日、国際天文学連合の恒星の固有名に関するワーキンググループは、Zavijavaをおとめ座β星の固有名として正式に承認した[4]

フィクション

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w Result for betVir”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2018年7月17日閲覧。
  2. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、121頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  3. ^ a b c d Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 60. ISBN 978-1-931559-44-7 
  4. ^ a b IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年12月1日閲覧。
  5. ^ a b c d Carrier, F.; Eggenberger, P.; D’Alessandro, A.; Weber, L. (2005). “Solar-like oscillations in the F9 V β Virginis”. New Astronomy 10 (4): 315-323. doi:10.1016/j.newast.2004.11.003. ISSN 13841076. arXiv:astro-ph/0502014v1. 
  6. ^ a b c d 輝星星表第5版
  7. ^ Gehren, T. (1978). “On the chemical composition and age of Beta VIR”. Astronomy and Astrophysics 65 (3): 427-433. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1978A&A....65..427G/abstract. 
  8. ^ Kaler, Jim (2007年). “Zavijava”. Stars: Portraits of Stars and their Constellations. 2016年12月1日閲覧。
  9. ^ Morgan & Keenan (1973). Annual Review of Astronomy and Astrophysics 11: 29. Bibcode1973ARA&A..11...29M. 
  10. ^ The Range of Masses and Periods Explored by Radial Velocity Searches for Planetary Companions
  11. ^ A search for substellar companions to southern solar-type stars
  12. ^ Detection Limits from the McDonald Observatory Planet Search Program
  13. ^ 近藤二郎『アラビアで生まれた星の名称と歴史 - 星の名前のはじまり』(初版)誠文堂新光社、2012年8月30日、32頁。 ISBN 978-4-416-21283-7 

外部リンク

  • Zavijah”. Alcyone. 2007年6月6日閲覧。

「Beta Virginis」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Beta Virginis」の関連用語

Beta Virginisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Beta Virginisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおとめ座ベータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS