BREAKERZ (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BREAKERZ (アルバム)の意味・解説 

BREAKERZ (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 01:25 UTC 版)

『BREAKERZ』
BREAKERZスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ロック
レーベル ZAIN RECORDS
プロデュース BREAKERZ
ZAIN PRODUCTS
BREAKERZ アルバム 年表
BREAKERZ
(2007年)
CRASH & BUILD
(2007年)
『BREAKERZ』収録のシングル
  1. 「THE TRAIN'S GONE…/JOKER」
    リリース: 2007年6月6日
  2. 「WAKE UP MY SOUL/Re:born」
    リリース: 2007年7月4日
ミュージックビデオ
WAKE UP MY SOUL - YouTube
テンプレートを表示

BREAKERZ』(ブレイカーズ)は、日本ロックバンドBREAKERZ2007年7月25日ZAIN RECORDSから発売した1枚目のオリジナルアルバムである。

内容

メジャーデビュー作品。

収録曲

全編曲: BREAKERZ
# タイトル 作詞 作曲
1. WAKE UP MY SOUL DAIGO DAIGO
2. Birdman DAIGO AKIHIDE
3. THE TRAIN'S GONE… DAIGO DAIGO
4. JOKER DAIGO DAIGO
5. Re:born DAIGO DAIGO
6. Miss you DAIGO DAIGO
7. Nights a Brighter DAIGO DAIGO
8. Let ecstasy be ours DAIGO DAIGO
9. REAL LOVE DAIGO DAIGO
10. I feel… DAIGO DAIGO
11. Kamisori AKIHIDE AKIHIDE
12. Neo-Breaker DAIGO DAIGO
13. Drive the Ocean DAIGO DAIGO

解説

  1. WAKE UP MY SOUL
    2ndデジタルシングルの表題1曲目。
    ミュージッククリップが制作されており、後に3rdアルバム『BIG BANG!』の初回限定盤Bに収録された。
  2. Birdman
    後にアコースティックバージョンが制作され、シングル「LOVE FIGHTER 〜恋のバトル〜」に収録された[1]
  3. THE TRAIN'S GONE…
    1stデジタルシングルの表題1曲目。
    後にベストアルバムBREAKERZ BEST 〜SINGLE COLLECTION〜』にも収録された。
  4. JOKER
    1stデジタルシングルの表題2曲目。
  5. Re:born
    2ndデジタルシングルの表題2曲目。
  6. Miss you
  7. Nights a Brighter
  8. Let ecstasy be ours
  9. REAL LOVE
    後にリアレンジバージョンが制作され、シングル「BUNNY LOVE/REAL LOVE 2010」に収録された[2][3]
  10. I feel…
  11. Kamisori
    後にベストアルバム『BREAKERZ BEST 〜SINGLE COLLECTION〜』にも収録された。
  12. Neo-Breaker
  13. Drive the Ocean

参加ミュージシャン

BREAKERZ
Support Musician

タイアップ

脚注

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BREAKERZ (アルバム)」の関連用語

BREAKERZ (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BREAKERZ (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBREAKERZ (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS