BMW1502とは? わかりやすく解説

BMW1502(廉価版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:37 UTC 版)

BMW・02シリーズ」の記事における「BMW1502(廉価版)」の解説

1973年起こった第一次オイルショックは、ターボモデルまで投入して高機能ハイスペック追求してきたBMW2002シリーズにおいて、一定の役割終えさせることになった。すでにE125シリーズ発売していたBMWは、E21・3シリーズ発表し、2ドアセダンの移行決めていた。しかし、BMW2002よりも大幅な価格アップとなってしまった3シリーズ対しBMW1975年から02シリーズに1,600ccのエンジン載せることで廉価版として続投することにした。ボア×ストローク:84.0×71.0mm、1,573ccと排気量はBMW1602と同じであるが、圧縮比8.0:1に下げ、38PDSIのソレックスキャブレターを1基とすることで、最高出力80英馬力/5,800rpmへ、最高トルクを12.0kg-m/3,700rpmへとチューンダウンしたエンジン載せていた。これは、省燃費と共に叫ばれだした排出ガス規制対処したものでもあった。

※この「BMW1502(廉価版)」の解説は、「BMW・02シリーズ」の解説の一部です。
「BMW1502(廉価版)」を含む「BMW・02シリーズ」の記事については、「BMW・02シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BMW1502」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW1502」の関連用語

BMW1502のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW1502のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBMW・02シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS