Average Sorrowとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Average Sorrowの意味・解説 

Average Sorrow

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 06:29 UTC 版)

DIR EN GREY > ディスコグラフィ > Average Sorrow
Average Sorrow
DIR EN GREYミュージック・ビデオ
リリース
ジャンル ロック
レーベル FIREWALL.DIV
チャート最高順位
  • 6位(オリコンBlu-ray/総合)
  • 13位(オリコンDVD/総合)
DIR EN GREY 映像作品 年表
DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN
2014年
Average Sorrow
2015年
AVERAGE PSYCHO 2
(2015年)
テンプレートを表示

Average Sorrow』(アヴェレージ・ソロウ)は、日本のバンドDIR EN GREYミュージック・ビデオ集である。2015年4月1日発売。発売元はFIREWALL.DIV。

概要

  • 2009年の『AVERAGE BLASPHEMY』以来、約6年ぶりのPV集のリリースとなる。
  • また、彼らのPV集としては初のBlu-rayでのリリースも決定。
  • DVD版・BD版ともに通常盤・初回仕様限定盤の2タイプがあり、後者ではスーパージュエルケース仕様、そして『ARCHE』の完全生産限定盤との連動特典用チラシを封入。[1]
  • 収録曲は全タイプ共通であり、2009年発売シングル「激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇」から2014年発売シングル「SUSTAIN THE UNTRUTH」までのPVに加え、ミニアルバム『THE UNRAVELING』より表題曲「Unraveling」、アルバム『ARCHE』より「空谷の跫音」「Revelation of mankind」、更に本作の為に新たに撮り下ろされた「鱗」の3曲を含む、全9曲のPVを収録。[2]メイキングは、「輪郭」「SUSTAIN THE UNTRUTH」「空谷の跫音」以外の6曲を収録。
  • 特定店舗予約購入特典として、ステッカーあるいはポストカードが付属していた。
  • CMナレーションは声優の緒方恵美が担当している。

収録曲

Music Clip

  1. 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
    iTunes等で公開された一部カットのものではなく、2010年の武道館公演2日目の最後に流されたフルスケールバージョンを収録。
  2. LOTUS
  3. DIFFERENT SENSE
  4. 輪郭
  5. Unraveling (Restricted Ver.)
    ネグレクトを題材とした内容。児童を袋に包む等の虐待シーン等に規制がかかっている。
  6. SUSTAIN THE UNTRUTH
    フルスケールバージョンを収録。
  7. 空谷の跫音
  8. Revelation of mankind (Restricted Ver.)
    朔-saku-」「鼓動」の続編という位置付けの内容になっており、スタンガンを用いた暴行シーン・非道徳的シーン等に規制がかかっている。

Making of Music Clip

  1. 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
  2. LOTUS
  3. DIFFERENT SENSE
  4. Unraveling
  5. Revelation of mankind

脚注



このページでは「ウィキペディア」からAverage Sorrowを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAverage Sorrowを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAverage Sorrow を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Average Sorrow」の関連用語

Average Sorrowのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Average Sorrowのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAverage Sorrow (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS