Asian Lesser White-toothed Shrewとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Asian Lesser White-toothed Shrewの意味・解説 

コジネズミ

(Asian Lesser White-toothed Shrew から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 13:36 UTC 版)

コジネズミ
コジネズミ Crocidura shantungensis
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 真無盲腸目 Eulipotyphla
: トガリネズミ科 Soricidae
: ジネズミ属 Crocidura
: コジネズミ C. shantungensis
学名
Crocidura shantungensis
Miller, 1901[2]
シノニム

Crocidura suaveolens shantungensis

和名
アジアコジネズミ[3]
コジネズミ[4]
英名
Asian lesser white-toothed shrew[1]
Korean shrew[4]
Shantung shrew[1]

コジネズミ(小地鼠、学名:Crocidura shantungensis)は、真無盲腸目トガリネズミ科ジネズミ属に属する哺乳類である。中国東部から朝鮮半島および対馬に分布する[5] 。標準和名はアジアコジネズミ[3]。かつてはヨーロッパからシベリアまで広く分布する Crocidura suaveolens亜種チョウセンコジネズミ C. s. shantungensis とされた[2][6][7]

形態

ジネズミより小型で、頭胴長が55-72mm、尾長が28-45mm、後足長が11-13mm、体重が4-5.5gになる[5]。体毛の背面は灰褐色、腹面は淡褐色を帯びた白色になり、尾は短く、通常は頭胴長の70%以下になる[8] 。体側と下面の境目は、腹部では不明瞭だが、頸部と下腿部では明瞭になるのがジネズミとの違いである[9] 。尾には全体に短毛が密生し、先端を除いてまばらに長毛が生える。

分類

以前は広義のコジネズミCrocidura suaveolensなどに含める説もあったが、1996年には独立種として考えられるようになった[10]

以下の亜種の分類は、Hutterer (2005) に従う[2]

Crocidura shantungensis shantungensis Miller, 1901
Crocidura shantungensis quelpartis Kuroda, 1934
模式産地は済州島[11]

生態

山麓の林縁部や低木林の下草や落ち葉の下、河畔や農耕地周辺のやぶなどに生息し、昆虫クモ類、ミミズなどの無脊椎動物を捕食する[5]。4頭から7頭の子を産むが、繁殖についての詳細はよくわかっていない。

保全状況評価

脚注・参考文献

  1. ^ a b c d Temple, H. 2016. Crocidura shantungensis (errata version published in 2017). The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T5617A115077696. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T5617A22300721.en. Accessed on 03 April 2022.
  2. ^ a b c Rainer Hutterer (2005). “Order Soricomorpha”. In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.). Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.). Volume 1. Johns Hopkins University Press. Pages 212-311.
  3. ^ a b 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  4. ^ a b c 横畑泰志「コジネズミ」環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生生物- 1 哺乳類』ぎょうせい、2014年、79頁。
  5. ^ a b c 小宮輝之『日本の哺乳類』(増補改訂版)学習研究社〈フィールドベスト図鑑〉、2010年、168頁。ISBN 978-4-05-404437-1 
  6. ^ 『原色日本哺乳類図鑑』(今泉 1960年)、『日本の哺乳類』の初版(阿部永 1994年)では日本及び中国、朝鮮半島産をチョウセンコジネズミとしている。
  7. ^ 環境省レッドリストでも2007年公表レッドリストからコジネズミを採用している。哺乳類のレッドリストの新旧対照表
  8. ^ 阿部 永 著、阿部 永 監修 編『日本の哺乳類』(改訂2版)東海大学出版会、2008年、12頁。 ISBN 978-4-486-01802-5 
  9. ^ 今泉吉典『原色日本哺乳類図鑑』保育社、1960年、22頁。 ISBN 978-4-586-30007-5 
  10. ^ Xue-long Jiang, Robert S. Hoffmann, A Revision of the White-Toothed Shrews (Crocidura) of Southern China, Journal of Mammalogy, Volume 82, Issue 4, November 2001, Pages 1059–1079.
  11. ^ J. Knox Jones, “Comments on the Biology of the Quelpart Island Shrew, Crocidura dsinezumi quelpartis Kuroda,” The Journal of the Mammalogical Society of Japan, Volume 1 No. 6, Mammalogical Society of Japan, 1959, Pages 105-114.

関連項目


「Asian Lesser White-toothed Shrew」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Asian Lesser White-toothed Shrew」の関連用語

Asian Lesser White-toothed Shrewのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Asian Lesser White-toothed Shrewのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコジネズミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS