アスキー
アスキーとは、ANSI(アメリカ規格協会)の前身であるASAによって1963年に定められた、英語のアルファベットや数字などを中心とする文字コード体系である。現在の規格は「ANSI INCITS 4-1986」と呼ばれている。
アスキーは7ビットの情報で表現されており、128種類の文字が含まれている。このうち33の文字は、表示には使用されない制御文字である。アスキーの規格は米国で策定され、後に国際標準化機構(ISO)によって「ISO 646」として国際標準化された。後に日本でも、「ISO 646」に基づく日本工業規格(JIS)として「JIS X 0201」が策定されている。なお、「JIS X 0201」では、7ビットで表現されたアスキーの体系に加えて半角カナ文字を追加した8ビットの文字体系となっている。
参照リンク
Birth of ASCII - (cppreference.com)
Weblioに収録されているすべての辞書からアスキーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アスキーのページへのリンク