アンク【ANK】
ANK
読み方:アンク
別名:アンク文字,英数カナ
ANKとは、日本工業規格(JIS)においてJIS X 0201として制定されている1バイト文字の総称である。
ANKはコンピュータで扱うことができる文字のうち、アルファベット(Alphabet)、数字(Numeric)および記号、それにカナ(Kana)が含まれている。いずれも半角文字であり、8ビットのデータで表現することができる。それぞれの頭文字をとってANKと呼ばれている。
ANKに含まれるアルファベット、数字、記号、カナは半角文字であり、全角文字のアルファベットや全角文字の数字・記号、全角カナなどは、漢字と同様に2バイト文字で表現されているため、ANKには含まれない。
参照リンク
日本工業標準調査会:データベース-JIS詳細表示 - (日本工業標準調査会)
ANK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/28 13:35 UTC 版)
ANK
- (Alphabet, Numerical digit, Katakana) - 情報処理において、1バイトで表現できる文字の集合。半角英字、半角数字および半角カナから構成される。英数カナ、JIS X 0201。
- エアーニッポンのICAO航空会社コード。
- エセンボーア国際空港を表すIATA空港コード。
- アンク (企業)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「ANK」の例文・使い方・用例・文例
- ANKのページへのリンク