America (Simon & Garfunkel song)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > America (Simon & Garfunkel song)の意味・解説 

アメリカ (サイモン&ガーファンクルの曲)

(America (Simon & Garfunkel song) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 18:47 UTC 版)

アメリカ
サイモン&ガーファンクルシングル
初出アルバム『ブックエンド
B面 1971年日本盤:オールド・フレンド(旧友)(Old Friends)
1972年米国盤:エミリー、エミリー (For Emily, Whenever I May Find Her)
リリース
録音 1968年2月1日[1]
アメリカ合衆国
ジャンル フォーク・ロック
時間
レーベル コロムビア
作詞・作曲 ポール・サイモン
プロデュース サイモン&ガーファンクル
ロイ・ハリー
年表
米国盤:コンドルは飛んで行く(El Condor Pasa (If I Could))
(1970年)
日本盤:バイ・バイ・ラブ(Bye Bye Love)
(1970年)
米国盤:アメリカ(America)
(1972年)
日本盤:アメリカ(America)
(1971年)
米国盤:エミリー、エミリー (For Emily, Whenever I May Find Her)
(1972年)
日本盤:マイ・リトル・タウン(My Little Town)
(1975年)
ミュージックビデオ
「America」 - YouTube
テンプレートを表示

アメリカ」(America)は、サイモン&ガーファンクルの楽曲。ポール・サイモン作詞作曲。

概要

1968年4月3日にリリースされたアルバム『ブックエンド』に収録。ロック系の曲としては珍しく、韻を踏まない歌詞が特徴となっている。

ジョー・オズボーン(ベース)、ラリー・ネクテルハモンドオルガン)、ハル・ブレイン(ドラム)らがレコーディングに参加。ソプラノ・サックスとクラリネットの演奏者の名前は不明。

その後、1971年に米国のみのプロモーション用で制作された「ご機嫌いかが (Keep The Customer Satisfied)」のB面に収められ[2]、次いで翌1972年に、『グレイテスト・ヒッツ[3]』のリリースに合わせてシングル盤としてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高97位となった[4]。一方、このシングル盤のB面に収められた「エミリー、エミリー (For Emily, Whenever I May Find Her)」は、予想外の評判を呼び、最高53位までチャートを上昇した[4]。日本では1971年8月に独自企画のシングル盤がリリースされ[5]オリコンで最高15位となり、21週間チャートインした[6]

この曲の歌詞には、ミシガン州サギノーペンシルベニア州ピッツバーグといった都市の名や、ニュージャージー・ターンパイクグレイハウンド・バス、ミセス・ワグナーズ・パイギャバジンのスーツなどへの言及が盛り込まれている。

この曲は、韻を踏まない普通の語り口のままの歌詞で、アメリカの真の意味を求める2人連れの実際の旅と比喩としての旅を描いている。歌詞が比喩するところでは、最初は希望に満ちている恋人たちが、やがて苦悩や悲しみの感覚へと転じていく。「'Kathy, I'm lost,' I said, though I knew she was sleeping」という歌詞は、サイモンが1965年イングランドで生活していたころ関係があったキャシー・チティ(Kathy Chitty)への言及である[7]

より、字義通りに理解すれば、この歌はニューヨークを目指し、アメリカを東へと旅する様子を描いており、サイモンが登場させる恋人たちは、ミシガン州からピッツバーグを経て、ニューヨークへとつながるニュージャージー・ターンパイクに到達する。

作者のポール・サイモンは、ソロ名義のライブでもこの曲を歌い続けており、サイモンのライブ・アルバム『ライヴ・ライミン』(1974年)[8]や『ライヴ・イン・セントラル・パーク』(1991年)[9]にも収録された。

2000年、映画『あの頃ペニー・レインと』のサウンドトラックに取り上げられた。主人公の姉アニタは、自分が家を出てスチュワーデスになった理由を、この曲をかけることで表現する。

近年のコンピレーションCDに入っているこの曲はシングル盤のバージョンを用いており、イントロ部分に雑音は入っていない。これに対し、アルバム『ブックエンド』のバージョンでは、この曲の前に入っている「わが子の命を救いたまえ (Save the Life of My Child)」と連続するつなぎの音が入っている。

チャート

1971年のチャート 最高位
日本・オリコンチャート 15
1972年のチャート 最高位
英・シングル・チャート[10] 25
米・Billboard Hot 100 97

カバー・バージョン

1-2-3/クラウズによる編曲

スコットランドプログレッシヴ・ロック・バンド、クラウズは、バンド名を改める前、1-2-3 と名乗っていた頃に、1967年にロンドンのマーキー(The Marquee)で「アメリカ」を演奏しており[11]、これはサイモン&ガーファンクルによるレコーディングがまだ行われていない時点における演奏であった[11]。この1-2-3による「アメリカ」のライブ演奏は録音されており、2010年発売のコンピレーション・アルバム『Up Above Our Heads [Clouds 1966-71]』で初めて公式に発表された。

ポール・サイモンは、1965年にこの曲のデモテープをロンドンのレヴィ・スタジオ(Levy studios)で録音したが、そのテープが、スタジオのエンジニア(ラジオ・ルクセンブルクの Stu Francis)を介してバンドに渡ったのであった[11]。1-2-3 は、やはりこのデモテープに基づいて「サウンド・オブ・サイレンス」も演奏していた[11]

イエスによる編曲

アメリカ
イエスシングル
初出アルバム『The New Age of Atlantic
リリース
ジャンル プログレッシヴ・ロック
時間
レーベル アトランティック
作詞・作曲 ポール・サイモン
プロデュース イエス
エディ・オフォード(Eddie Offord)
年表
米国盤:ラウンドアバウト(Roundabout)
(1971年)
米国盤:アメリカ(America)
(1972年)
米国盤:同志 (And You and I)
(1972年)
テンプレートを表示

1971年イングランドプログレッシヴ・ロック・バンドのイエスが、本曲に再編曲を施した。彼等は拍子を変えたり長い間奏部を導入するなど、曲にプログレッシヴ・ロック特有の要素を盛り込む一方、歌詞が反復されながらフェードアウトするという原曲の終結部(アウトロ)を削除した。彼等の完全バージョンは10分半にも及び、1972年アトランティック・レコードサンプラー・アルバム『The New Age of Atlantic』で発表された。そして4分あまりに編集された短縮バージョンがシングルとしてリリースされ[12]、ポップ・チャートの46位まで上昇した[13]

彼等はライブでは、初代キーボード奏者のトニー・ケイが在籍していた1970年から本曲を演奏していたことがブートレッグで確認できる。スタジオ録音では、ケイに代わって1971年に加入したリック・ウェイクマンがキーボードを演奏した。スタジオでのレコーディング風景を撮影したプロモーション・フィルム(1971年)が存在する。

完全バージョンは1975年にイエスのコンピレーション・アルバムイエスタデイズ』に収録され、さらに2003年リマスター盤として再発売されたアルバム『こわれもの』にボーナス・トラックとして収録された。短縮バージョンはボックスセット『イエスイヤーズ』や『イエスストーリー』、リマスター盤危機』に収録された。

1996年のライブ・アルバム『キーズ・トゥ・アセンション』では、1971年のレコ―ディング・メンバーからビル・ブルーフォードを除いた4名にブルーフォードの後任だったアラン・ホワイトが加わって、本曲が披露されている。

イエスの演奏は前述の1-2-3のそれに近いとされており[11]、クラウズのキーボード奏者でソングライターのビリー・リッチー(Billy Ritchie)は、1995年4月のインタビューで「(イエスが)我々を元にしていることは明白」と語った[14]。一方、ウェイクマンはそれを完全否定している。

デヴィッド・ボウイの演奏

デヴィッド・ボウイは、この曲の印象的なミニマリズム的演奏で、アメリカ同時多発テロ事件を受けて2001年10月20日に開催されたザ・コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ(The Concert for New York City)のオープニングを飾った。このときボウイは、ステージの中央で椅子に座り、マイクロフォンと鈴木楽器製作所製のオムニコードだけによる演奏を行なった[15]。興味深いのは、ボウイが1967年当時、1-2-3(後のクラウズ)がこの曲を演奏した際に、マーキーでそれを聴いていたという点である。ボウイはこのバンドのビリー・リッチーの友人であり、このバンドは、当時まだ無名だったボウイの曲「I Dig Everything」も演奏していた[16]

その他のバージョン

出典・脚注

  1. ^ サイモン&ガーファンクル『ブックエンド』2001年リマスターCD(SRCS 9857)英文ブックレットp.13
  2. ^ Keep The Customer Satisfied/ America by Simon & Garfunkel”. Classic 45's. 2011年11月27日閲覧。
  3. ^ 1972年、LP盤での初出時の邦題は『サイモンとガーファンクル・グレーテスト・ヒット』であったが、後に邦題が変更され近年のCD盤では『サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ』となっている。
  4. ^ a b Simon & Garfunkel Billboard Singles”. AllMusic. 2012年6月30日閲覧。
  5. ^ 『KAWADE夢ムック 文藝別冊 [総特集] サイモン&ガーファンクル』(河出書房新社/2003年4月30日/ISBN 4-309-97650-6)p.95
  6. ^ 『KAWADE夢ムック 文藝別冊 [総特集] サイモン&ガーファンクル』p.91
  7. ^ The open Paul Simon biography”. paul-simon.info. 2011年11月27日閲覧。
  8. ^ Paul Simon in Concert: Live Rhymin' - Paul Simon : AllMusic
  9. ^ Concert in the Park - Paul Simon : AllMusic
  10. ^ Simon And Garfunkel”. ChartArchive. 2012年6月30日閲覧。
  11. ^ a b c d e イギリス盤CD『Up Above Our Heads [Clouds 1966-71]』(Clouds/2010年/BGO Records/BGOCD966)ライナーノーツ(David Wells、2010年10月)
  12. ^ Discogs”. 2024年3月5日閲覧。
  13. ^ Yes Billboard Singles”. AllMusic. 2012年6月30日閲覧。
  14. ^ Interviews with Clouds”. cloudsmusic.com. 2011年12月1日閲覧。
  15. ^ David Bowie - America @ Concert For New York City”. YouTube. 2011年11月27日閲覧。
  16. ^ “Archeology: 1-2-3 and the Birth of Prog (interview with David Bowie)”. Mojo Magazine (Nov. 1994). (1994). http://pages.123-reg.co.uk/billy347-685372/cloudsmusic/id8.html 2011年12月1日閲覧。. 
  17. ^ Bert Sommer at Woodstock!”. Victor Kahn. 2011年10月22日閲覧。
  18. ^ a b Fusilli, Jim (2009年8月6日). “Woodstock’s Forgotten Man”. Wall Street Journal. http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204313604574330730802526224.html 2011年11月21日閲覧。 

「America (Simon & Garfunkel song)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「America (Simon & Garfunkel song)」の関連用語

America (Simon & Garfunkel song)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



America (Simon & Garfunkel song)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ (サイモン&ガーファンクルの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS