88式汎用機関銃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 88式汎用機関銃の意味・解説 

88式汎用機関銃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 05:17 UTC 版)

88式通用机枪
種類 汎用機関銃
原開発国 中国
運用史
配備先
開発史
製造業者 中国北方工業公司
製造期間 2000年 —
諸元
重量 11.8 kg (26 lb)
全長 1,321 mm (52.0 in)
銃身 600 mm (24 in)

弾丸 5.8×42mmDBP87
口径 5.8mm
発射速度 800—1,000発/分
最大射程 1,000 m
装填方式 マガジン(200発)
テンプレートを表示

88式汎用機関銃(中国語:88式通用机枪、英語:QJY-88)は、1980年代後半に中国によって設計された機関銃の一種である。

開発

中国人民解放軍陸軍では、汎用機関銃7.62x54mmR弾を用いる67式汎用機関銃を用いてきた。1980年にはPK汎用機関銃デッドコピーした80式汎用機関銃も開発されたが、これらは主力のアサルトライフルである56式自動歩槍81式自動歩槍が用いる7.62x39mm弾と互換性が無く、兵站上の問題となっていた。

1980年代、新型の銃弾である5.8×42mmDBP87を用いるアサルトライフル(95式自動歩槍)の開発が始まり、共通の銃弾を用いて67式汎用機関銃を置き換える新機関銃の開発が始まった。開発は中国北方工業公司によって1988年に始まり、1989年7月に最初の試作銃が設計された後、1999年7月に設計の最終承認を受けた。採用された88式汎用機関銃は、1999年に開催された「中華人民共和国建国50周年記念展」で初公開された。

設計

作動方式は機関銃に多く用いられるガス圧作動方式で、銃弾は200発の弾帯で供給される。二脚が標準装備されているほか、穴の開いた銃床やキャリングハンドルを有し、持ち運びを容易にする設計となっている。

採用国

脚注

  1. http://www.military-today.com/firearms/qjy_88.htm
  2. https://web.archive.org/web/20180812083234/https://www.slguardian.org/chinese-arms-in-ltte-hands/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  88式汎用機関銃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「88式汎用機関銃」の関連用語

88式汎用機関銃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



88式汎用機関銃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの88式汎用機関銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS