51078のモヤ4700形への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 01:35 UTC 版)
「国鉄51系電車」の記事における「51078のモヤ4700形への改造」の解説
1958年に51078を豊川分工場で架線試験車モヤ4700に改造した。車体及び台車は新製されていたため、種車の部品が使われていたのは一部の電気機器だけである。翌年の車両称号規定改正でクモヤ93000に改番され、1960年に最高速度175km/hの当時の狭軌世界最高速度記録を達成したことで有名である。なお、種車の51078は41010からの改造であるが、戦争中の混乱のため、実車はモハ40形のトップナンバーである40001が振り代わっているという説がある。
※この「51078のモヤ4700形への改造」の解説は、「国鉄51系電車」の解説の一部です。
「51078のモヤ4700形への改造」を含む「国鉄51系電車」の記事については、「国鉄51系電車」の概要を参照ください。
- 51078のモヤ4700形への改造のページへのリンク