5つの小品_(ヴェーベルン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5つの小品_(ヴェーベルン)の意味・解説 

5つの小品 (ヴェーベルン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

管弦楽のための5つの小品 Op.10は、オーストリア作曲家アントン・ウェーベルン1911年から1913年にかけて作曲した管弦楽曲である。

作曲の経緯と初演

作品は1911年から1913年にかけて、ウィーンで作曲された[1]。初演は1923年スイスのチューリッヒで、作曲者自身の指揮によって行われた。

編成

フルート (ピッコロ持ち替え)、オーボエ小クラリネットクラリネット (バスクラリネット持ち替え)、ホルントランペットトロンボーンシンバルスネアドラムバスドラムトライアングルカウベル、低音のベルグロッケンシュピールシロフォンハルモニウムチェレスタマンドリンギターハープ弦楽合奏

楽曲構成

演奏時間は約6分。

  1. 非常に静かに、そして繊細に
  2. 生き生きと、そして繊細な動きをもって
  3. 非常にゆっくり、そして極めて静かに
  4. 流麗に、極めて繊細に
  5. 非常に流麗に

脚注

  1. ^ 長木 1992, p. 4.

参考文献

  • 長木誠司 (解説)『ウェーベルン 管弦楽作品集 クリストフ・フォン・ドホナーニ & クリーヴランド管弦楽団』DECCA、1992年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  5つの小品_(ヴェーベルン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5つの小品_(ヴェーベルン)」の関連用語

5つの小品_(ヴェーベルン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5つの小品_(ヴェーベルン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5つの小品 (ヴェーベルン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS