5きげんキャラバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:12 UTC 版)
「5きげんテレビ」の記事における「5きげんキャラバン」の解説
2009年4月から開始。テレビ岩手のスタジオを飛び出して、中継先から放送を行う。 2010年度も特に2010年2月28日の津波被害にあった県南部を中心にキャラバンの回数を増やして放送することが発表され、第1回の放送は、4月16日に昨年度と同じ北上市の展勝地で放送されることも併せて発表された。 中継地 2009年 4月17日 展勝地(北上市) 5月1日 えさし藤原の郷(奥州市) 6月12日 くずまき高原牧場(葛巻町) 7月17日 釜石漁港、観光船発着所、釜石大観音(釜石市) 7月31日 シートピアなあど(宮古市) 9月18日 やませ土風館(久慈市) 9月21日 ラ・フランス温泉館(紫波町) 2010年 4月16日 展勝地(北上市) 4月28日 えさし藤原の郷(奥州市) 4月30日 浄土ヶ浜(宮古市) 6月9日 とおの昔話村(遠野市) 6月11日 くずまき高原牧場(葛巻町) 7月2日 花工房らら倶楽部(雫石町) 7月16日 根浜海水浴場(釜石市) 7月21日 物産館あすぴーて(八幡平市) 7月30日 小袖海岸(久慈市) 2011年 5月20日 サンフィッシュ釜石(釜石市) 6月17日 花工房らら倶楽部(雫石町) 7月22日 物産館あすぴーて(八幡平市) 9月16日 やませ土風館(久慈市) 2012年 4月27日 えさし藤原の郷(奥州市) 5月2日 浄土ヶ浜ビジターセンター(宮古市) 6月29日 花工房らら倶楽部(雫石町) 7月13日 釜石はまゆり商店街(釜石市) 9月21日 久慈秋祭り会場(久慈市) 2013年 3月20日 リアスホール(大船渡市) 4月26日 展勝地(北上市) 5月1日 浄土ヶ浜ビジターセンター(宮古市) 5月17日 花工房らら倶楽部(雫石町) 7月12日 鉄の歴史館(釜石市) 7月19日 松尾八幡平ビジターセンター、八幡平フラワーランド(八幡平市) 9月20日 久慈秋祭り会場、やませ土風館(久慈市)
※この「5きげんキャラバン」の解説は、「5きげんテレビ」の解説の一部です。
「5きげんキャラバン」を含む「5きげんテレビ」の記事については、「5きげんテレビ」の概要を参照ください。
- 5きげんキャラバンのページへのリンク