4人組みとは? わかりやすく解説

4人組み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 14:51 UTC 版)

ロックマンゼロ (漫画)」の記事における「4人組み」の解説

原作では四天王呼ばれている。 ファーブニル 政府軍の4人組みの中でも頻繁に現れる人物原作版の気の荒さ継承しつつ、レプリロイド狩るのに非常に積極的である。 ゼロかくまってごまかそうとしたリト祖父を蹴っ飛ばし、レジスタンスベースを守ろう抵抗したシエルにはとどめの一撃(ゼロ受け止められる)を刺そうとした。 ゼロ100年前旧式レプリロイドといって皮肉っていたが、自分部下であるパンテオンゴーレム戦わせた頃には圧倒的な強さ見せ付けられた。 ハルピュイアおかしな言動腹を立てて突っ込んだことがあるファントム 政府軍の4人組みの1人原作版のように闇にまぎれて戦術を得意とするターゲットにしていたレジスタンス倒しゼロまでも倒そうとするがクール態となったゼロ倒される。かに見えたがそれは分身本人ちゃっかり生きていた。 オリジナルの技として、分身して無数のクナイばら撒く忍法乱れクナイがある。単行本第1巻おたよりコーナーではそのオマージュとして、分身して無数のハガキばら撒く忍法・のせてクレイという技が描かれハガキ掲載された。 レヴィアタン 政府軍の4人組みの1人自身お気に入り部下であるブリザック・スタグロフ倒され為にゼロ復讐しようとする。その実力からゼロ追い詰めるも、シエルの新武器によって状況覆され一時退却する弱虫ゼロ可愛いと気にいってはいた。 ハルピュイア 政府軍の4人組みの1人一人称は俺ではなくとなっている。 先に倒された3人を情けないと称しつつ、サイバーエルフ洗脳し用いてゼロ倒そうとする。一度能力を使うと死んでしまうサイバーエルフの命を何とも思わない原作よりも冷酷であり、ゼロパッシィ怒りを買うゼロ追い詰めるも、1体だけ逃れていたサイバーエルフ自分犠牲にして動き止めた為に逆転され倒されるその際サイバーエルフ能力防御力上がっていたために命は助かった

※この「4人組み」の解説は、「ロックマンゼロ (漫画)」の解説の一部です。
「4人組み」を含む「ロックマンゼロ (漫画)」の記事については、「ロックマンゼロ (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4人組み」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4人組み」の関連用語

4人組みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4人組みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンゼロ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS