3D対戦格闘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)
1993年にアーケードで発売された『バーチャファイター』(セガ)は事前の評価が低かったものの、3Dポリゴンによる立体的なキャラクター・ステージが徐々に人気を集め、1994年に続編『バーチャファイター2』が発売されると一気に社会現象を引き起こした。『2』ではグラフィックが飛躍的に向上し、キャラクターの姿はなめらかでリアルなものへと進化した。
※この「3D対戦格闘」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「3D対戦格闘」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。
3D対戦格闘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)
1996年にアーケードで発売の『ソウルエッジ』(ナムコ)は、武器を用いた格闘アクションと斬新な操作システム、リングアウトの存在などが好評でシリーズ化された。
※この「3D対戦格闘」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「3D対戦格闘」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。
- 3D対戦格闘のページへのリンク