3桁シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 03:18 UTC 版)
「プロセッサー・ナンバー」の記事における「3桁シリーズ」の解説
Pentium D 世代では、3桁目がシリーズを表し、2桁目が性能、1桁目が設計順を表す。コアの動作クロックのみならず、FSBの速度および消費電力も性能に含まれることから、2桁目で数字が足らず1桁目でも性能を表す場合がある。その結果、プロセッサ・ナンバー自体には従来のような低電圧版を表すLVや超低電圧版を表すULVは無くなった。例えば、「630」と「640」では同シリーズで後者が高性能、「630」と「631」では、ほぼ同性能で後者が新製品、となる。
※この「3桁シリーズ」の解説は、「プロセッサー・ナンバー」の解説の一部です。
「3桁シリーズ」を含む「プロセッサー・ナンバー」の記事については、「プロセッサー・ナンバー」の概要を参照ください。
- 3桁シリーズのページへのリンク