3校を増設、計7校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 09:58 UTC 版)
「陸軍予備士官学校 (日本)」の記事における「3校を増設、計7校」の解説
1943年(昭和18年)8月1日施行の「陸軍部内ニ於ケル教育整備ノ為ニスル陸軍航空士官学校令外六勅令中改正等ノ件」(勅令第221号)の第2条となる陸軍予備士官学校令改正により陸軍予備士官学校は仙台、前橋、熊本に各1校、豊橋、久留米に各2校と定められた。これは前述した勅令第221号の第9条による陸軍教導学校廃止にともない仙台、豊橋、熊本の各陸軍教導学校内の幹部候補生隊を改めて、それぞれ仙台陸軍予備士官学校、豊橋第二陸軍予備士官学校、熊本陸軍予備士官学校とし、従来の豊橋陸軍予備士官学校を豊橋第一陸軍予備士官学校へ改称したものである。
※この「3校を増設、計7校」の解説は、「陸軍予備士官学校 (日本)」の解説の一部です。
「3校を増設、計7校」を含む「陸軍予備士官学校 (日本)」の記事については、「陸軍予備士官学校 (日本)」の概要を参照ください。
- 3校を増設、計7校のページへのリンク