3回目の録音とは? わかりやすく解説

3回目の録音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/25 18:18 UTC 版)

ザ・クリスマス・ソング」の記事における「3回目の録音」の解説

ハリウッドのキャピトル・スタジオで、1953年8月24日録音された。この曲の録音としては、初め磁気テープ使用した録音である。レーベル記載されクレジットには、「ザ・キング・コール・トリオとストリング・クワイア(ナット・キング・コールボーカル;ネルソン・リドル、オーケストラ指揮)」とある。原盤は、番号11726、テイク111953年11月78回転Capitol 90036、45回転Capitol F90036 として発売された。実はキャピトルは、1950年に既にレコード番号 90036 として、この曲の2回目の録音再発売していた。このレコード番号誤り訂正したものは、1953年10月18日に、78回転Capitol 2955、45回転Capitol F2955 として発売された。こちらのレーベル記載されクレジットには、「ナット・"キング"・コールとネルソン・リドル指揮オーケストラ」とある。この録音は、1990年CDCole, Christmas and Kids』や、コンピレーションCasey Kasem Presents All Time Christmas Favorites』に収録されている。1991年にモザイク・レコード (Mosaic Records) が出したボックスセット『The Complete Capitol Recordings of the Nat King Cole Trio』には、1946年の2回の録音とともに、この録音収録されている。

※この「3回目の録音」の解説は、「ザ・クリスマス・ソング」の解説の一部です。
「3回目の録音」を含む「ザ・クリスマス・ソング」の記事については、「ザ・クリスマス・ソング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3回目の録音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3回目の録音」の関連用語

3回目の録音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3回目の録音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・クリスマス・ソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS