2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 23:38 UTC 版)
この記事は2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技に関して将来予定されるイベントを扱っています。
|
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年7月)
|
2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技 | |
---|---|
![]() |
|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2028年7月 - 8月 |
チーム数 | 男子: 12 (6連盟) 女子: 16 (6連盟) |
開催地数 | 7 (3都市) |
大会統計 | |
試合数 | 58試合 |
← 2024
2032 →
|
2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技(Football at the 2028 Summer Olympics)では、2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技について述べる。
概要
大会はサッカーの国際競技連盟である国際サッカー連盟(FIFA)の管轄の下実施される。本競技の女子は国際Aマッチカレンダー内の国際大会でありフル代表で行うが、男子はオーバーエイジを含める23歳以下の選手で行う。
前回大会では女子はアメリカ合衆国が5回目の優勝を獲得し、男子はスペインが2回目の優勝を果たしている。女子競技では本大会の開催国であるアメリカ合衆国、男子はスペインがディフェンディングチャンピオンとなっている。
参加資格
男子競技については、2005年1月1日以降に生まれた選手が原則であるものの、各チーム3名を上限にこの年齢制限を超える選手(オーバーエイジ)も登録できる。女子競技については年齢の制限はない。 また、前回大会では当初、バックアップメンバーは当初チームへの帯同が認められていなかったが、ルール変更により、本大会登録メンバー(18人)とバックアップメンバー(4人)の計22人の選手から、試合ごとに18名を選んで試合に出場させることができることになっていた[1][2]。本大会での取り扱いは不明である。
レギュレーション
今大会では前回大会までの出場枠男子16枠、女子12枠から男子競技12枠、女子16枠となり、男子が4枠減少し、女子は4枠増加した。これは史上初めて出場枠を女子が男子を上回ることになった。
前回大会まで | 本大会 | |
---|---|---|
男子 | 16 | 12 |
女子 | 12 | 16 |
競技日程
競技は2028年7月から8月にかけて行われる予定である。
競技会場
本大会は3都市7会場で行われ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴの7つのスタジアムで開催される予定であり、男女ともに決勝戦はカリフォルニア州・パサデナのローズボウルで行われる予定である[3]。
パサデナ |
---|
ローズボウル |
収容人数: 89,702 |
![]() |
出場国
各大陸ごとの予選の結果、出場を決めたチームは以下の通り。
- 赤枠は開催国
出場国 | 男子 | 女子 | 選手数 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
18 | |
![]() |
![]() |
18 | |
![]() |
![]() |
![]() |
36 |
合計:3(NOC) | 1/12 | 3/16 | 72/504 |
男子
開催国のアメリカ合衆国のほか、6つの大陸競技連盟から11のU-23男子代表チームが出場権を得る。
大陸連盟 | 出場枠数 | 予選 | 予選会場 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場決定日 | 出場回数 | 最高成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CONCACAF (北中米カリブ海) |
H+1 | 開催国 | ![]() |
2017年9月13日 | 2大会連続16回目 | 準優勝 | ||
U-20選手権 | ![]() |
優勝 | ![]() |
|||||
AFC (アジア) |
2 | U-23アジアカップ | ![]() |
優勝 | ![]() |
|||
準優勝 | ![]() |
|||||||
CAF (アフリカ) |
2 | U-23ネイションズカップ | ![]() |
優勝 | ![]() |
|||
準優勝 | ![]() |
|||||||
CONMEBOL (南米) |
2 | 南米予選 | ![]() |
1位 | ![]() |
|||
2位 | ![]() |
|||||||
OFC (オセアニア) |
1 | オセアニア予選 | ![]() |
優勝 | ![]() |
|||
UEFA (ヨーロッパ) |
3 | U-21欧州選手権 | ![]() |
優勝 | ![]() |
|||
準優勝 | ![]() |
|||||||
3位 | ![]() |
|||||||
合計 | 12 |
女子
開催国のアメリカ合衆国のほか、6つの大陸競技連盟から15の女子代表チームが出場権を得る。
大陸連盟 | 出場枠数 | 予選 | 予選会場 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場決定日 | 出場回数 | 最高成績 | 開催時の FIFARank |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CONCACAF (北中米カリブ海) |
H+2 | 開催国 | ![]() |
2017年9月13日 | 9大会連続9回目 | 優勝(3) | |||
Wチャンピオンシップ | ![]() |
TBD | ![]() |
||||||
TBD | ![]() |
||||||||
AFC (アジア) |
3 | アジア予選 | ![]() |
TBD | ![]() |
||||
TBD | ![]() |
||||||||
TBD | ![]() |
||||||||
CAF (アフリカ) |
3 | アフリカ予選 | ![]() |
TBD | ![]() |
||||
TBD | ![]() |
||||||||
TBD | ![]() |
||||||||
CONMEBOL (南米) |
2 | コパ・アメリカ・フェミニーナ | ![]() |
優勝 | ![]() |
2025年7月29日 | 9大会連続9回目 | 準優勝 | |
準優勝 | ![]() |
2025年7月28日 | 2大会連続4回目 | ベスト8 | |||||
OFC (オセアニア) |
1 | オセアニア予選 | ![]() |
優勝 | ![]() |
||||
UEFA (ヨーロッパ) |
4 | ネーションズリーグ決勝ラウンド | ![]() |
優勝 | ![]() |
2028年2月 | |||
準優勝 | ![]() |
||||||||
3位 | ![]() |
||||||||
4位 | ![]() |
||||||||
合計 | 16 |
出典
- ^ 石川祐介 (2024年7月23日). “U-23日本代表はパリ五輪登録メンバー18人+バックアップ4人の22人全員集合! 植中、鈴木、佐々木が練習合流”. ゲキサカ. 2024年7月23日閲覧。
- ^ 佐藤成. “【五輪代表】ルール変更でバックアップ+4人に 22人から18人を自由に選べる/メンバー一覧 - サッカー - パリオリンピック2024 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年8月4日閲覧。
- ^ “Football (Soccer)”. LA28. La28. 2025年7月14日閲覧。
外部リンク
- 公式ホームページ - la28.org
- 2028年ロサンゼルスオリンピックのサッカー競技のページへのリンク