2025年世界男子カーリング選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年世界男子カーリング選手権大会の意味・解説 

2025年世界男子カーリング選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 09:02 UTC 版)

世界カーリング選手権 > 2025年世界男子カーリング選手権大会
2025年世界男子カーリング選手権大会
BKT World Men's Curling Championship 2025
基本情報
開催国 カナダ
開催都市 サスカチュワン州ムースジョー
会場 テンプル・ガーデン・センター英語版
日程 2025年3月29日 - 4月6日
成績上位
優勝 スコットランド
 スキップ ブルース・マウアット英語版
 サード グラント・ハーディー英語版
 セカンド ボビー・ラミー英語版
 リード ハミー・マクミラン・ジュニア英語版
 リザーブ カイル・ワデル英語版
準優勝 スイス
3位 カナダ
« 2024
2026 »

2025年世界男子カーリング選手権大会 (英語: BKT World Men's Curling Championship 2025略語: WMCC2025) は、2025年3月29日から4月6日まで、カナダサスカチュワン州ムースジョーで開催された世界男子カーリング選手権である[1]

概要

2025年3月29日から4月6日まで、カナダサスカチュワン州ムースジョーテンプル・ガーデン・センター英語版で行われた。また、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの出場枠を懸けた大会であった。

出場国の選考

開催国および各大陸予選を勝ち抜いた計13カ国が参加。出場国については下記の通り。

大会形式

予選は13チームによるラウンドロビン(総当りのリーグ戦)で行い、上位6チームが決勝トーナメントに進出する。ラウンドロビン1位および2位のチームは無条件で準決勝に進出し、3位~6位のチームは準決勝進出をかけたプレーオフを戦う[2]

日本チーム

日本からは第42回日本カーリング選手権優勝のSC軽井沢クラブが出場。

出場国

次の13の国が出場。

出場枠および国・地域
出場資格 枠数 国・地域 出場回数
開催国 1 カナダ 66大会連続66回目
2024年パンコンチネンタル選手権 4 中国 4大会ぶり16回目
日本 3大会連続16回目
アメリカ合衆国 64大会連続64回目
韓国 7大会連続11回目
2024年欧州選手権英語版 7+1 ドイツ 9大会連続53回目
スコットランド 23大会連続65回目
 ノルウェー 32大会連続60回目
スイス 61大会連続61回目
 スウェーデン 15大会連続62回目
イタリア 8大会連続28回目
 オーストリア 22大会ぶり4回目
 チェコ 4大会連続11回目
13

世界ランキング

ワールド・カーリング英語: World Curling略語: WC)発表の国別世界ランキング(2025年3月29日時点)[3]

順位 ポイント 国・地域
1 84.085  スウェーデン
2 78.085 カナダ
3 60.845 スコットランド
4 48.577 イタリア
5 45.085 スイス
6 38.296 アメリカ合衆国
7 34.507 韓国
8 26.282  ノルウェー
9 25.690 ドイツ
10 19.831 日本
11 19.324  チェコ
17 9.803 中国
22 6.792  オーストリア

チーム

出場チームは次の通り[4]

 太字  スキップ
チーム  オーストリア カナダ 中国  チェコ ドイツ
フォース マティアス・ゲナー ブラッド・ジェイコブス 徐曉明中国語版 ルカシュ・クリーマ英語版 マルク・ムスカテヴィッツ英語版
サード ヨナス・バッコーフェン英語版 マーク・ケネディ英語版 費学清英語版 マレク・チェルノフツィ英語版 ベンジャミン・カップ英語版
セカンド マルティン・ライヒェル英語版 ブレット・ギャラント英語版 王智宇中国語版 マルティン・ジュリク英語版 フェリックス・メッセンツェル英語版
リード フロリアン・マヴェツ英語版 ベン・エバート英語版 李智超英語版 ルーカス・クリパ英語版 ヨハネス・ショイエル英語版
リザーブ マタウス・ホーファー タイラー・ターディ英語版 ヤン・ボーハオ ラデク・ボハチ英語版 マリオ・トレヴィジオル
チーム イタリア 日本  ノルウェー スコットランド 韓国
フォース ジョエル・レトルナスイタリア語版 栁澤李空 マグナス・ラムスフィエル英語版 ブルース・マウアット英語版 キム・ヒョジュン
サード アモス・モザネルイタリア語版 山口剛史 マルティン・セサカー英語版 グラント・ハーディー英語版 キム・ウンビン
セカンド セバスティアーノ・アルマンイタリア語版 山本遵 ベンディク・ラムスフィエル英語版 ボビー・ラミー英語版 ピョ・ジョンミン
リード マッティア・ジョヴァネッライタリア語版 小泉聡 ガウテ・ネプスタッド英語版 ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 キム・ジンフン
リザーブ ジャコモ・コッリ 臼井槙吾 ウィルヘルム・ネス カイル・ワデル英語版 キム・チャンミン朝鮮語版
チーム  スウェーデン スイス アメリカ合衆国
フォース ニクラス・エディンスウェーデン語版 ブノワ・シュヴァルツ=ファン・ベルケルドイツ語版 コリー・ドロプキン英語版
サード オスカー・エリクソンスウェーデン語版 ヤニック・シュヴァラー英語版 トマス・ハウエル英語版
セカンド ラスムス・ヴラノースウェーデン語版 スヴェン・ミヒェルドイツ語版 アンドリュー・ストーペラ英語版
リード クリストフェル・スングレンスウェーデン語版 パブロ・ラシャ英語版 マーク・フェナー英語版
リザーブ サイモン・オロフソン英語版 キム・シュヴァラー クリス・プライズ英語版

WCチームランキング

ワールド・カーリング英語: World Curling略語: WC)発表のワールド・カーリング・チーム・ランキング(英語: World Curling Team Ranking略語: WCTR)[5]2025年3月24日時点)

順位 OOM スキップ
1 455.8 ブルース・マウアット英語版
3 338.4 ブラッド・ジェイコブス
4 332.8 ヤニック・シュヴァラー英語版
8 270.8 マルク・ムスカテヴィッツ英語版
11 212.5 コリー・ドロプキン英語版
12 210.4 ジョエル・レトルナスイタリア語版
13 187.9 ニクラス・エディンスウェーデン語版
17 177.8 マグナス・ラムスフィエル英語版
25 131.4 徐曉明中国語版
28 124.7 山口剛史
34 96.0 ルカシュ・クリーマ英語版
61 51.3 キム・ヒョジュン
111 18.2 マティアス・ゲナー

ラウンドロビン

凡例
Q 決勝トーナメント進出
ラウンドロビン順位表
順位 スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
S% DSC
1 カナダ ブラッド・ジェイコブス 11 1 90 42 51 36 8 12 91.9% 19.59 Q
2 スイス ヤニック・シュヴァラー英語版 9 3 87 69 50 44 6 10 87.9% 17.95 Q
3 中国 徐曉明中国語版 8 4 2–0 88 69 50 44 7 11 85.1% 43.67 Q
4  スウェーデン ニクラス・エディンスウェーデン語版 8 4 1–1 82 64 52 41 5 12 89.3% 12.27 Q
5 スコットランド ブルース・マウアット英語版 8 4 0–2 82 72 44 42 8 8 87.9% 16.58 Q
6  ノルウェー マグナス・ラムスフィエル英語版 7 5 82 69 51 45 7 13 87.0% 20.92 Q
7  チェコ ルカシュ・クリーマ英語版 6 6 70 64 45 48 7 9 83.2% 41.56
8 ドイツ マルク・ムスカテヴィッツ英語版 5 7 1–1 80 73 43 43 8 10 84.8% 20.75
9 日本 山口剛史 5 7 1–1 71 93 46 50 9 3 82.1% 27.70
10 イタリア ジョエル・レトルナスイタリア語版 5 7 1–1 80 75 46 44 8 9 85.0% 34.25
11 アメリカ合衆国 コリー・ドロプキン英語版 4 8 66 80 45 46 9 9 83.3% 19.70
12  オーストリア マティアス・ゲナー 1 11 1–0 47 97 33 52 3 4 76.5% 55.34
13 韓国 キム・ヒョジュン 1 11 0–1 42 100 32 53 6 2 77.5% 39.26
ラウンドロビン対戦表
順位 勝敗
12  オーストリア 2–8 7–8 2–7 3–9 2–8 7–9 2–8 2–12 11–4 4–8 4–9 1–7 1–11
1 カナダ 8–2 8–2 8–3 7–5 4–2 7–3 8–3 5–6 9–3 8–6 10–4 8–3 11–1
3 中国 8–7 2–8 3–10 11–10 9–4 6–7 8–6 9–2 10–1 9–5 5–7 8–2 8–4
7  チェコ 7–2 3–8 10–3 8–7 5–7 4–6 3–7 8–2 6–5 4–5 5–6 7–6 6–6
8 ドイツ 9–3 5–7 10–11 7–8 3–9 11–3 3–8 1–6 11–2 8–5 3–7 9–4 5–7
10 イタリア 8–2 2–4 4–9 7–5 9–3 7–9 8–9 7–9 9–2 10–8 3–8 6–7 5–7
9 日本 9–7 3–7 7–6 6–4 3–11 9–7 5–11 6–9 7–4 5–10 5–8 6–9 5–7
6  ノルウェー 8–2 3–8 6–8 7–3 8–3 9–8 11–5 4–8 10–5 4–6 4–7 8–6 7–5
5 スコットランド 12–2 6–5 2–9 2–8 6–1 9–7 9–6 8–4 9–3 4–10 7–11 8–6 8–4
13 韓国 4–11 3–9 1–10 5–6 2–11 2–9 4–7 5–10 3–9 3–6 5–9 5–3 1–11
4  スウェーデン 8–4 6–8 5–9 5–4 5–8 8–10 10–5 6–4 10–4 6–3 6–4 7–1 8–4
2 スイス 9–4 4–10 7–5 6–5 7–3 8–3 8–5 7–4 11–7 9–5 4–6 7–12 9–3
11 アメリカ合衆国 7–1 3–8 2–8 6–7 4–9 7–6 9–6 6–8 6–8 3–5 1–7 12–7 4–8

ラウンドロビン結果

セッション1

3月29日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 1 0 1 1 0 1 0 0 1 5
 チェコ 1 0 1 0 0 2 0 2 0 0 6
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本 0 0 0 0 1 0 1 0 1 X 3
カナダ 0 0 0 2 0 3 0 2 0 X 7
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 0 2 0 2 0 2 0 0 1 X 7
 ノルウェー 1 0 1 0 1 0 0 1 0 X 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 0 2 0 1 1 0 0 2 0 1 7
イタリア 1 0 1 0 0 2 1 0 1 0 6

セッション2

3月29日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 1 0 0 1 0 3 0 0 0 0 5
中国 0 1 0 0 2 0 0 2 1 3 9
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 1 0 1 0 0 X X X X 2
イタリア 3 0 2 0 2 2 X X X X 9
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 0 0 1 0 1 0 X X X X 2
スコットランド 5 0 0 5 0 2 X X X X 12
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 0 1 0 0 1 0 0 0 3 0 5
カナダ 1 0 0 2 0 2 1 0 0 1 7

セッション3

3月30日 9:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 0 4 0 2 0 1 1 1 0 X 9
日本 1 0 4 0 0 0 0 0 1 X 6
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 2 0 1 0 1 0 4 X X 8
アメリカ合衆国 0 0 1 0 0 0 1 0 X X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 チェコ 0 0 2 0 2 0 3 0 0 1 8
ドイツ 0 1 0 1 0 1 0 3 1 0 7
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 0 1 0 1 0 0 0 2 0 X 4
スイス 2 0 2 0 2 0 0 0 3 X 9

セッション4

3月30日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 2 1 0 4 0 3 0 2 X X 12
スイス 0 0 2 0 3 0 2 0 X X 7
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 1 0 0 2 1 0 1 2 0 X 7
 チェコ 0 1 0 0 0 1 0 0 1 X 3
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 3 0 2 0 2 0 0 2 X X 9
韓国 0 1 0 1 0 1 0 0 X X 3
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本 0 1 0 2 0 0 1 0 1 X 5
 スウェーデン 1 0 3 0 2 1 0 3 0 X 10

セッション5

3月30日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 0 2 0 0 1 0 0 X X X 3
 ノルウェー 0 0 3 2 0 2 1 X X X 8
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 1 0 0 1 1 0 2 0 3 X 8
 オーストリア 0 1 1 0 0 1 0 1 0 X 4
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 1 0 1 0 0 1 0 1 0 X 4
中国 0 3 0 0 2 0 1 0 3 X 9
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 2 0 2 1 0 0 1 0 3 X 9
韓国 0 1 0 0 1 0 0 1 0 X 3

セッション6

3月31日 9:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 チェコ 0 2 0 0 0 0 2 0 1 0 5
イタリア 3 0 2 1 0 0 0 0 0 1 7
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 0 0 2 1 1 0 0 3 0 1 8
日本 0 2 0 0 0 0 2 0 1 0 5
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 2 2 0 3 2 0 X X X X 9
 オーストリア 0 0 2 0 0 1 X X X X 3

セッション7

3月31日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 1 0 2 0 1 0 2 0 1 0 7
中国 0 1 0 0 0 1 0 2 0 1 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
カナダ 1 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 5
スコットランド 0 3 0 0 0 0 0 1 1 0 1 6
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 1 0 0 0 0 0 2 0 X 3
 スウェーデン 1 0 0 1 1 1 0 0 2 X 6
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 0 0 1 0 4 0 0 1 0 2 8
アメリカ合衆国 0 2 0 2 0 1 0 0 1 0 6

セッション8

3月31日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 0 1 0 0 3 0 2 0 1 0 7
日本 1 0 2 2 0 2 0 1 0 1 9
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 1 0 1 0 0 3 0 1 0 2 8
 ノルウェー 0 3 0 3 1 0 1 0 1 0 9
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 0 1 0 0 0 1 0 X X X 2
 チェコ 0 0 2 1 2 0 3 X X X 8
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 1 0 1 0 4 0 4 0 1 11
ドイツ 2 0 1 0 4 0 2 0 1 0 10

セッション9

4月1日 9:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本 0 1 0 0 1 0 0 3 0 1 6
 チェコ 0 0 0 2 0 1 0 0 1 0 4
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 2 1 0 0 0 3 1 X X X 7
 オーストリア 0 0 1 0 0 0 0 X X X 1
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 1 0 1 0 1 0 1 0 2 0 6
カナダ 0 2 0 3 0 1 0 1 0 1 8

セッション10

4月1日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 3 0 2 0 1 0 1 0 1 8
 ノルウェー 0 0 1 0 1 0 2 0 2 0 6
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 2 2 0 4 0 3 X X X X 11
韓国 0 0 1 0 1 0 X X X X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 0 0 1 1 0 2 1 0 0 1 6
スイス 0 2 0 0 1 0 0 0 1 0 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 0 0 2 0 2 0 0 2 0 1 7
スコットランド 0 2 0 1 0 2 0 0 4 0 9

セッション11

4月1日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 1 0 0 2 0 0 1 0 0 X 4
イタリア 0 1 0 0 1 0 0 0 0 X 2
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 0 0 0 2 0 1 0 3 0 1 7
中国 0 2 1 0 1 0 2 0 2 0 8
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本 1 0 0 0 0 2 X X X X 3
ドイツ 0 2 2 3 4 0 X X X X 11
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
 チェコ 0 0 3 0 1 0 1 1 0 0 1 7
アメリカ合衆国 0 1 0 2 0 1 0 0 1 1 0 6

セッション12

4月2日 9:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 1 0 0 2 0 2 0 2 0 X 7
スイス 0 3 1 0 4 0 1 0 2 X 11
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 0 0 0 0 1 0 X X X X 1
 スウェーデン 3 1 0 1 0 2 X X X X 7
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 1 0 1 0 1 0 0 0 X X 3
カナダ 0 1 0 3 0 1 1 2 X X 8
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 0 1 0 1 0 0 2 0 X 4
日本 0 2 0 1 0 0 2 0 2 X 7

セッション13

4月2日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 0 0 1 0 2 1 0 3 0 1 8
 スウェーデン 0 1 0 2 0 0 1 0 1 0 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 1 0 1 1 0 1 1 0 0 3 8
 ノルウェー 0 2 0 0 1 0 0 0 1 0 4
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 0 1 0 1 0 1 0 0 X 3
 チェコ 0 2 0 1 0 2 0 2 3 X 10
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 1 0 0 0 2 2 0 3 X X 8
 オーストリア 0 1 0 0 0 0 1 0 X X 2

セッション14

4月2日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本 0 1 0 0 0 2 0 3 0 0 6
アメリカ合衆国 0 0 3 1 1 0 2 0 1 1 9
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 チェコ 0 1 0 1 0 0 1 0 X X 3
カナダ 2 0 1 0 1 2 0 2 X X 8
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 1 4 0 1 2 0 1 2 X X 11
韓国 0 0 2 0 0 2 0 0 X X 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 3 0 1 1 0 1 0 0 1 X 7
ドイツ 0 1 0 0 1 0 1 0 0 X 3

セッション15

4月3日 9:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 2 0 4 0 1 0 0 2 1 X 10
韓国 0 1 0 2 0 2 0 0 0 X 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 0 0 0 1 0 2 X X X X 3
スイス 2 2 3 0 1 0 X X X X 8
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 1 0 4 2 0 3 X X X X 10
スコットランド 0 2 0 0 2 0 X X X X 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 2 0 2 0 1 2 1 X X X 8
中国 0 1 0 1 0 0 0 X X X 2

セッション16

4月3日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 チェコ 1 0 1 1 4 0 X X X X 7
 オーストリア 0 1 0 0 0 1 X X X X 2
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 0 1 0 0 0 2 0 3 0 6
日本 0 1 0 2 0 1 0 2 0 1 7
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ドイツ 1 0 0 0 2 0 0 X X X 3
イタリア 0 1 3 1 0 0 4 X X X 9
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 0 2 0 2 0 1 0 0 1 0 6
スコットランド 2 0 1 0 1 0 0 3 0 1 8

セッション17

4月3日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 0 1 0 1 0 0 2 0 X X 4
カナダ 0 0 2 0 3 1 0 4 X X 10
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 0 2 0 0 0 0 0 2 1 5
アメリカ合衆国 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 3
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 0 2 0 2 0 4 1 2 X X 11
日本 1 0 1 0 3 0 0 0 X X 5
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 0 2 0 0 1 0 1 0 0 1 5
 チェコ 0 0 0 1 0 1 0 0 2 0 4

セッション18

4月4日 9:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イタリア 0 0 2 0 2 0 0 3 0 3 10
 スウェーデン 0 2 0 1 0 0 2 0 3 0 8
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 3 0 0 1 0 0 2 X X X 6
ドイツ 0 0 0 0 0 1 0 X X X 1
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
韓国 0 1 0 0 0 0 X X X X 1
中国 2 0 2 3 3 0 X X X X 10
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 オーストリア 0 0 2 0 0 0 0 X X X 2
 ノルウェー 1 1 0 1 1 1 3 X X X 8

セッション19

4月4日 14:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
アメリカ合衆国 0 0 1 0 2 0 0 1 0 X 4
ドイツ 0 2 0 2 0 2 1 0 2 X 9
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 2 1 1 0 1 0 3 X X X 8
 オーストリア 0 0 0 1 0 1 0 X X X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 チェコ 1 0 0 2 0 0 1 1 0 0 5
スイス 0 2 0 0 1 1 0 0 0 2 6
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
日本 2 0 1 0 2 1 0 0 1 0 2 9
イタリア 0 2 0 2 0 0 0 2 0 1 0 7

セッション20

4月4日 19:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中国 0 1 1 0 2 1 1 3 X X 9
スコットランド 0 0 0 2 0 0 0 0 X X 2
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ノルウェー 0 0 0 0 1 0 1 0 2 X 4
 スウェーデン 1 0 0 1 0 2 0 2 0 X 6
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 0 0 2 1 0 2 0 0 3 X 8
アメリカ合衆国 0 1 0 0 1 0 1 0 0 X 3
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 2 0 0 2 1 0 2 0 2 X 9
韓国 0 1 0 0 0 2 0 2 0 X 5

決勝トーナメント

プレーオフ 準決勝 決勝
4  スウェーデン 7
5 スコットランド 8 1 カナダ 4
5 スコットランド 7
5 スコットランド 5
3 中国 8 2 スイス 4
6  ノルウェー 7 2 スイス 7
3 中国 3
3位決定戦
1 カナダ 11
3 中国 2

プレーオフ

4月5日 9:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
中国 1 1 0 1 0 3 0 1 0 0 1 8
 ノルウェー 0 0 0 0 2 0 3 0 1 1 0 7
ショット成功率
中国  ノルウェー
李智超英語版 85% ガウテ・ネプスタッド英語版 97%
王智宇中国語版 81% ベンディク・ラムスフィエル英語版 92%
費学清英語版 80% マルティン・セサカー英語版 83%
徐曉明中国語版 75% マグナス・ラムスフィエル英語版 83%
80% 83%
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 スウェーデン 1 0 2 0 1 0 1 0 2 0 7
スコットランド 0 2 0 2 0 2 0 1 0 1 8
ショット成功率
 スウェーデン スコットランド
クリストフェル・スングレンスウェーデン語版 93% ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 91%
ラスムス・ヴラノースウェーデン語版 93% ボビー・ラミー英語版 88%
オスカー・エリクソンスウェーデン語版 91% グラント・ハーディー英語版 95%
ニクラス・エディンスウェーデン語版 91% ブルース・マウアット英語版 86%
92% 90%

準決勝

4月5日 15:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 1 0 1 0 0 0 2 0 0 0 4
スコットランド 0 2 0 0 0 2 0 1 0 2 7
ショット成功率
カナダ スコットランド
ベン・エバート英語版 100% ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 90%
ブレット・ギャラント英語版 99% ボビー・ラミー英語版 83%
マーク・ケネディ英語版 91% グラント・ハーディー英語版 96%
ブラッド・ジェイコブス 84% ブルース・マウアット英語版 86%
93% 89%
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スイス 2 0 0 0 2 2 0 1 0 X 7
中国 0 0 0 1 0 0 1 0 1 X 3
ショット成功率
スイス 中国
パブロ・ラシャ英語版 83% 李智超英語版 81%
スヴェン・ミヒェルドイツ語版 94% 王智宇中国語版 76%
ヤニック・シュヴァラー英語版 92% 費学清英語版 85%
ブノワ・シュヴァルツ=ファン・ベルケルドイツ語版 90% 徐曉明中国語版 84%
90% 81%

3位決定戦

4月6日 9:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
カナダ 3 0 0 5 2 0 0 1 X X 11
中国 0 0 1 0 0 1 0 0 X X 2
ショット成功率
カナダ 中国
ベン・エバート英語版 98% 李智超英語版 86%
ブレット・ギャラント英語版 95% 王智宇中国語版 95%
マーク・ケネディ英語版 94% 費学清英語版 83%
ブラッド・ジェイコブス 91% 徐曉明中国語版 66%
95% 82%

決勝

4月6日 15:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スコットランド 0 0 0 0 2 0 2 0 0 1 5
スイス 1 0 0 0 0 2 0 1 0 0 4
ショット成功率
スコットランド スイス
ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 91% パブロ・ラシャ英語版 95%
ボビー・ラミー英語版 89% スヴェン・ミヒェルドイツ語版 91%
グラント・ハーディー英語版 86% ヤニック・シュヴァラー英語版 91%
ブルース・マウアット英語版 92% ブノワ・シュヴァルツ=ファン・ベルケルドイツ語版 93%
90% 93%

最終順位

順位
スコットランド
スイス
カナダ
4 中国
5  スウェーデン
6  ノルウェー
7  チェコ
8 ドイツ
9 日本
10 イタリア
11 アメリカ合衆国
12  オーストリア
13 韓国

統計

プレーヤーパーセンテージ

ラウンドロビンのみ

凡例
オールスターチーム
リード %
ベン・エバート英語版 94.6
クリストフェル・スングレンスウェーデン語版 94.0
ガウテ・ネプスタッド英語版 91.3
ルーカス・クリパ英語版 90.9
パブロ・ラシャ英語版 90.3
李智超英語版 90.2
ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 90.0
ヨハネス・ショイエル英語版 89.9
マーク・フェナー英語版 89.1
マッティア・ジョヴァネッライタリア語版 89.0
小泉聡 87.3
フロリアン・マヴェツ英語版 83.3
キム・ジンフン 78.0
セカンド %
ラスムス・ヴラノースウェーデン語版 90.3
ブレット・ギャラント英語版 90.2
ボビー・ラミー英語版 88.2
スヴェン・ミヒェルドイツ語版 88.1
セバスティアーノ・アルマンイタリア語版 86.3
ベンディク・ラムスフィエル英語版 86.0
王智宇中国語版 83.6
マルティン・ライヒェル英語版[注釈 1] 82.6
アンドリュー・ストーペラ英語版 82.1
キム・チャンミン朝鮮語版[注釈 2] 81.1
フェリックス・メッセンツェル英語版 81.0
臼井槙吾[注釈 3] 80.2
ピョ・ジョンミン[注釈 4] 80.1
マルティン・ジュリク英語版 78.7
マタウス・ホーファー[注釈 5] 78.4
サード %
マーク・ケネディ英語版 90.2
グラント・ハーディー英語版 88.2
オスカー・エリクソンスウェーデン語版 87.5
ヤニック・シュヴァラー英語版 86.5
マルティン・セサカー英語版 85.5
費学清英語版 84.8
ベンジャミン・カップ英語版 84.8
アモス・モザネルイタリア語版 84.8
マレク・チェルノフツィ英語版 84.2
トマス・ハウエル英語版 82.7
山口剛史 80.8
キム・ウンビン[注釈 6] 75.9
ヨナス・バッコーフェン英語版 74.5
フォース %
ブラッド・ジェイコブス 92.7
ブノワ・シュヴァルツ=ファン・ベルケルドイツ語版 86.7
ニクラス・エディンスウェーデン語版 85.3
ブルース・マウアット英語版 85.3
マグナス・ラムスフィエル英語版 85.0
マルク・ムスカテヴィッツ英語版 83.4
徐曉明中国語版 81.9
栁澤李空 80.2
ジョエル・レトルナスイタリア語版 79.7
コリー・ドロプキン英語版 79.2
ルカシュ・クリーマ英語版 79.2
キム・ヒョジュン[注釈 7] 74.0
マティアス・ゲナー 68.5

パーフェクトゲーム

10ショット以上対象

プレーヤー チーム ポジション ショット数 対戦相手
ブルース・マウアット英語版 スコットランド フォース 12  オーストリア
マッティア・ジョヴァネッライタリア語版 イタリア リード 12 韓国
ベン・エバート英語版 カナダ リード 16 韓国
小泉聡 日本 リード 18  スウェーデン
マルク・ムスカテヴィッツ英語版 ドイツ フォース 12 日本
ニクラス・エディンスウェーデン語版  スウェーデン フォース 12 アメリカ合衆国
クリストフェル・スングレンスウェーデン語版  スウェーデン リード 20 ドイツ
マルク・ムスカテヴィッツ英語版 ドイツ フォース 12 日本
ニクラス・エディンスウェーデン語版  スウェーデン フォース 12 アメリカ合衆国
ハミー・マクミラン・ジュニア英語版 スコットランド リード 20 スイス
パブロ・ラシャ英語版 スイス リード 20 スコットランド
クリストフェル・スングレンスウェーデン語版  スウェーデン リード 20 ドイツ
ブノワ・シュヴァルツ=ファン・ベルケルドイツ語版 スイス フォース 12 イタリア
ベン・エバート英語版 カナダ リード 14 中国
ブレット・ギャラント英語版 カナダ セカンド 16 スイス
マーク・フェナー英語版 アメリカ合衆国 リード 20 韓国
費学清英語版 中国 サード 12 韓国
ベン・エバート英語版 カナダ リード 20 スコットランド

脚注

出典

  1. ^ BKT Tires World Men's Curling Championship 2025” (英語). World Curling. 2024年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月24日閲覧。
  2. ^ a b Draw” (英語). Curling Canada. 2024年12月24日閲覧。
  3. ^ Men's World Rankings - World Curling” (英語). World Curling. 2025年3月29日閲覧。
  4. ^ List of Teams” (英語). World Curling. 2024年12月24日閲覧。
  5. ^ WORLD CURLING TEAM RANKING: MEN” (英語). Curling Zone. 2025年3月24日閲覧。
  6. ^ Draw Schedule” (英語). World Curling. 2025年3月29日閲覧。

注釈

  1. ^ リードとして5試合出場
  2. ^ セカンドとして5試合、サードとして4試合、計9試合出場
  3. ^ 全試合出場
  4. ^ リードとして8試合出場
  5. ^ 8試合出場
  6. ^ セカンドとして4試合、フォースとして5試合出場
  7. ^ サードとして5試合出場

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年世界男子カーリング選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2025年世界男子カーリング選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年世界男子カーリング選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年世界男子カーリング選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS