2013年のドイツツーリングカー選手権
(2013 Deutsche Tourenwagen Masters から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 09:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2013年のドイツツーリングカー選手権 | |||
前年: | 2012 | 翌年: | 2014 |
2013年のドイツツーリングカー選手権は、2000年に再開したドイツツーリングカー選手権の14回目のシーズンである。
ブルーノ・スペングラーがドライバー、BMWがマニファクチャラー、BMWチーム・シュニッツアーがチームのディフェンディングチャンピオンとしてシーズンが始まった。アウディのマイク・ロッケンフェラーがザントフォールトで初のタイトルを獲得した。
2013年の参戦チーム・ドライバー
メーカー | 車両 | チーム | 車番 | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|
BMW[1] | BMW M3 DTM | BMWチーム・シュニッツアー[2] | 1 | ![]() |
全戦 |
2 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチームRBM[2] | 7 | ![]() |
全戦 | ||
8 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチームRMG[2] | 15 | ![]() |
全戦 | ||
16 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチームMTEK[2] | 21 | ![]() |
全戦 | ||
22 | ![]() |
全戦 | |||
メルセデス・ベンツ | DTM AMG Mercedes C-Coupe | HWAチーム | 3 | ![]() |
全戦 |
4 | ![]() |
全戦 | |||
9 | ![]() |
全戦 | |||
10 | ![]() |
全戦 | |||
ミュッケ・モータースポーツ[6] | 17 | ![]() |
全戦 | ||
18 | ![]() |
全戦 | |||
アウディ | Audi RS5 DTM | チーム・ロズベルグ[7] | 5 | ![]() |
全戦 |
6 | ![]() |
全戦 | |||
アプト・スポーツライン[7] | 11 | ![]() |
全戦 | ||
12 | ![]() |
全戦 | |||
フェニックス・レーシング[7] | 19 | ![]() |
全戦 | ||
20 | ![]() |
全戦 | |||
アウディ・スポーツチーム・アプト[7] | 23 | ![]() |
全戦 | ||
24 | ![]() |
全戦 |
チームの変更
- 2012年シーズンを6台体制で戦った後、BMWはシリーズへの干与を深め、2013年シーズンは8台体制に拡大した[1]。チームMTEKが新チームとしてBMWを走らせることとなった[3]。
- メルセデス・ベンツは当初8台のエントリーを申請したが、パーソン・モータースポーツとの協力を解消し6台体制へ縮小した[5]。
ドライバーの変更
- メルセデス・ベンツで3シーズンを戦ったデビッド・クルサードはシリーズを引退、BBCのF1コメンテーターとなった[10]。
- 2011年、12年シーズンをアウディで戦ったラヘル・フライはシリーズを引退、アウディのGTプログラムに加わった[9]。
- F1のシートを失ったティモ・グロックがシリーズに参戦、BMWをドライブする[4]。グロックはBMW第4のチーム、チームMTEKに加わった[2]。
- ジェイミー・グリーンはメルセデス・ベンツでの8シーズンを過ごした後、アウディに加入した[8]。
- ジョーイ・ハンドとアンディ・プリオールはそれぞれのシートを交換することとなった。ハンドはチームRMGからチームRBMへ、プリオールはその反対にチームRBMからチームRMGへ移籍となった[2]。
- フォーミュラ3・ユーロシリーズのトップを争ったダニエル・ジュンカデラとパスカル・ウェーレインがシリーズに参戦、ミュッケ・モータースポーツのメルセデスを走らせる[5][6]。
- ラルフ・シューマッハーは2013年にメルセデスを走らせる6人のドライバーの1人として発表されたが[5]、2013年3月15日にモータースポーツからの引退を発表した[6]。
- BMWのテストドライバー[11]であったマルコ・ヴィットマンは2013年シーズンのレギュラーシートを獲得し[3]、チームMTEKから出走する[2]。
- スージー・ヴォルフはメルセデス・ベンツでの7年に及んだDTMキャリアを終了した[12]。
2013年の開催スケジュールと勝者
全11戦の暫定カレンダーは2012年10月23日に発表され[13]、最終カレンダーは11月21日に発表された[14]。改訂カレンダーは12月19日にオーガナイザーによって発表され、ノリスリンク戦がF1ドイツGPと重なるのを避けるため1週間前に移動した。この変更の影響を受け、ザントフォールト戦は7月から9月に移動、最終戦前の第9戦となった。また、オッシャースレーベン戦とホッケンハイムの第2戦は当初案より遅れて開催されることとなった[15]。
ラウンド | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝ドライバー | 優勝チーム | 優勝マニファクチャラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5月5日 | ![]() |
![]() |
![]() |
BMWチームRBM | BMW |
2 | ![]() |
5月19日 | ![]() |
![]() |
![]() |
フェニックス・レーシング | アウディ |
3 | ![]() |
6月2日 | ![]() |
![]() |
![]() |
BMWチーム・シュニッツアー | BMW |
4 | ![]() |
6月16日 | ![]() |
![]() |
![]() |
HWAチーム | メルセデス・ベンツ |
5 | ![]() |
7月14日 | ![]() |
![]() |
優勝者無し[N 1] | ||
6 | ![]() |
8月4日 | ![]() |
![]() |
![]() |
フェニックス・レーシング | アウディ |
7 | ![]() |
8月18日 | ![]() |
![]() |
![]() |
HWAチーム | メルセデス・ベンツ |
8 | ![]() |
9月15日 | ![]() |
![]() |
![]() |
BMWチームRBM | BMW |
9 | ![]() |
9月29日 | ![]() |
![]() |
![]() |
BMWチームRBM | BMW |
10 | ![]() |
10月20日 | ![]() |
![]() |
![]() |
BMWチームMTEK | BMW |
- 注
カレンダーの変更
- 2013年シーズンはDTMがロシアで初開催となる。8月にモスクワ・レースウェイでのレースが行われる。
- 2011年、12年はミュンヘン・オリンピアシュタディオンでノンタイトル戦が開催されたが、2013年は行われない。
- バレンシア・サーキットでのスペインラウンドも2013年は開催されない。
レース結果とランキング
- ポイントシステム
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 18 | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 1 |
ドライバーズランキング
|
太字:ポールポジション |
- † - ドライバーはリタイアしたが、優勝者の走行距離の75%を走行していたため完走と見なされた。
チームランキング
|
太字:ポールポジション |
マニファクチャラーランキング
順位 | マニファクチャラー | HOC![]() |
BRH![]() |
RBR![]() |
LAU![]() |
NOR![]() |
MOS![]() |
NUR![]() |
OSC![]() |
ZAN![]() |
HOC![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BMW | 61 | 40 | 70 | 6 | 15 | 25 | 34 | 25 | 41 | 52 | 369 |
2 | アウディ | 12 | 33 | 22 | 34 | 10 | 65 | 26 | 65 | 58 | 22 | 347 |
3 | メルセデス・ベンツ | 28 | 28 | 9 | 61 | 51 | 11 | 41 | 8 | 2 | 27 | 266 |
順位 | マニファクチャラー | HOC![]() |
BRH![]() |
RBR![]() |
LAU![]() |
NOR![]() |
MOS![]() |
NUR![]() |
OSC![]() |
ZAN![]() |
HOC![]() |
ポイント |
参照
- ^ a b Elizalde, Pablo (2012年9月19日). “BMW to expand to eight DTM cars from 2013”. Autosport (Haymarket Publications) 2012年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Driver/team pairings for 2013 announced”. BMW Motorsport (BMW). (2013年2月5日) 2013年2月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “Number seven”. BMW Motorsport (BMW). (2012年12月1日) 2012年12月2日閲覧。
- ^ a b O'Leary, Jamie (2013年1月25日). “BMW confirms Timo Glock for 2013 DTM season”. Autosport (Haymarket Publications) 2013年1月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “No DTM drive for Kubica in 2013 as Mercedes signs Juncadella”. Autosport (Haymarket Publications). (2013年2月20日) 2013年2月20日閲覧。
- ^ a b c d Noble, Jonathan (2013年3月16日). “Ralf Schumacher retires from racing to take managerial role”. Autosport (Haymarket Publications) 2013年3月16日閲覧. "Schumacher's place in the Mercedes squad will be taken by teenager Pascal Wehrlein, who was last year's F3 Euro Series runner-up with Mucke. Wehrlein will drive alongside Daniel Juncadella at the team."
- ^ a b c d “World Premiere in Geneva: Audi RS 5 DTM”. Audi Sport (アウディ). (2013年3月5日) 2013年3月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Audi: full speed ahead in motorsport too”. Audi Sport (アウディ). (2012年12月19日) 2012年12月19日閲覧。
- ^ a b Elizalde, Pablo (2013年2月4日). “Miguel Molina keeps Audi DTM seat”. Autosport (Haymarket Publications) 2013年2月5日閲覧。
- ^ “David Coulthard to bow out at DTM season finale in Hockenheim”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2012年10月18日) 2012年11月4日閲覧. "The former Formula 1 driver is ending his DTM career after three seasons and 33 races in order to concentrate more on his role as a Formula 1 expert and commentator for the BBC"
- ^ O'Leary, Jamie (2012年2月6日). “Marco Wittmann joins BMW as DTM reserve and GT race driver”. Autosport.com (Haymarket Publications) 2012年12月2日閲覧。
- ^ O'Leary, Jamie (2012年10月19日). “Susie Wolff to leave DTM after 2012”. Autosport (Haymarket Publications) 2012年11月4日閲覧。
- ^ “2013 DTM calendar - Debut appearance in Moscow”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2012年10月23日) 2012年11月4日閲覧。
- ^ “Compact season comprising 10 races held in a two-week rhythm”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2012年11月21日) 2012年11月22日閲覧。
- ^ “The 2013 calendar: Norisring rescheduled - fans can attend both DTM and F1”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2012年12月19日) 2012年12月19日閲覧。
- ^ “DMSB-Berufungsgericht bestatigt Ekstrom-Ausschluss beim DTM-Rennen auf dem Norisring [DMSB Court of Appeal confirms Ekstrom exclusion in the DTM race at the Norisring]” (German). DMSB.de (Deutscher Motor Sport Bund). (2013年7月30日) 2013年7月30日閲覧。
外部リンク
|
- 2013年のドイツツーリングカー選手権のページへのリンク