2010年からの着用禁止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 06:59 UTC 版)
「レーザー・レーサー」の記事における「2010年からの着用禁止」の解説
2009年7月24日に行われた、国際水泳連盟(FINA)の会議において、2010年より水着素材を布地のみに制限するルールが決定された。 そして2010年1月にFINAは競泳水着の規定の変更を最終決定した。これにより、水着の布地は「繊維を織る・編む・紡ぐという工程でのみ加工した素材」に限定され、水着が体を覆う範囲も、プール競技では男性用は臍から膝まで、女性用は肩から膝まで、オープンウォーター競技では男性用、女性用とも肩から踝までに制限された。 これにより、レーザー・レーサーおよび2008年頃に登場したいわゆる「新型水着」のような、ポリウレタンやラバーなどのフィルム状の素材を貼り合わせた水着、および2000年頃に登場した身体の広い面積を覆う水着の着用は、公式大会で禁止されることになった。
※この「2010年からの着用禁止」の解説は、「レーザー・レーサー」の解説の一部です。
「2010年からの着用禁止」を含む「レーザー・レーサー」の記事については、「レーザー・レーサー」の概要を参照ください。
- 2010年からの着用禁止のページへのリンク