2005年 美少女キャラクターエンタテインメント総合誌化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 08:26 UTC 版)
「電撃G's magazine」の記事における「2005年 美少女キャラクターエンタテインメント総合誌化」の解説
2005年11月号では漫画や小説の連載を大幅に増やすとともに、据置ゲーム原作以外の萌えアニメ紹介を取り入れたりするなど大幅なリニューアルを実施した。また、アダルトゲームの紹介も大幅に増え、表紙もそれまでの読者参加企画のイラストに代わってLeaf(アクアプラス)、CIRCUS、オーガストなどアダルトゲームブランド関連のヒロインが題材として取り上げられるようになった。 それまで連載していた読者参加企画は『双恋』『ストパニ』の読者ページと、『A.I.Love You!』のみとなった。また、連載終了した『ストパニ』の漫画化がスタート、新たな主読者参加企画として『2/3 アイノキョウカイセン』(2005年12月号より)と『マリッジロワイヤル』(2006年1月号より)が連載開始となる。 2006年9月号より編集長の高野希義が姉妹誌のアダルトゲーム雑誌『電撃姫』の編集長を兼任することとなった。なお、高野希義は2007年6月号で編集長から退き、以後は寺岡利直がG's・姫両誌の編集長となっている。 2005年11月の誌面リニューアルに伴い新設されたコラム・声優(美少女ゲーム・アニメ・ラジオ番組関係)インタビューの2コーナーについては、2008年12月号で終了した。
※この「2005年 美少女キャラクターエンタテインメント総合誌化」の解説は、「電撃G's magazine」の解説の一部です。
「2005年 美少女キャラクターエンタテインメント総合誌化」を含む「電撃G's magazine」の記事については、「電撃G's magazine」の概要を参照ください。
- 2005年 美少女キャラクターエンタテインメント総合誌化のページへのリンク