2004年12月まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 05:43 UTC 版)
「ザ・ジャッジ! 〜得する法律ファイル」の記事における「2004年12月まで」の解説
身近に起こるあんなトラブル、こんなトラブル メインコーナー。 マネートラブル“こんな時、おいくら?”(2004年3月まで) 慰謝料を取れる金額を、顧問弁護団の平均金額を算出。 コレって罪じゃないの!?(2002年4月から) 視聴者から寄せられた些細なトラブル、またはドラマのワンシーンで撮られる行動などへの素朴な疑問に対し、法律上では有罪か無罪かを答える。爆笑問題が担当。 プチトラブル110番(2002年3月まで) 「訴えたいけど訴えるほどのこともない」ような事細かなトラブルを取り上げるコーナー。爆笑問題の田中と千野が担当。 太田のそーっとやってみよう(2001年12月まで) 略して「太そー」(おおそー)。法律の境界線が曖昧な事柄に線引きすべく、若手芸人(主に長井秀和)が挑む実験コーナー。爆笑問題の太田が担当。 有名人(秘)事件簿(2003年9月から) スタジオゲストの過去の行為についてジャッジする。 ジャッジのあなた(2004年4月から) 弁護士は見た!・ほんとにあった女と男の怖い話(2004年6月から同年8月まで) 男女にまつわる修羅場を豪華な出演者によって再現ドラマ化し、それをジャッジする。末期にはVTRを流すのみになり、ジャッジをしなくなった。 その他のコーナー このほか、初期には世界の変わった法律や判例を紹介するコーナーも放送されていた。
※この「2004年12月まで」の解説は、「ザ・ジャッジ! 〜得する法律ファイル」の解説の一部です。
「2004年12月まで」を含む「ザ・ジャッジ! 〜得する法律ファイル」の記事については、「ザ・ジャッジ! 〜得する法律ファイル」の概要を参照ください。
- 2004年12月までのページへのリンク