2000年 - 現在:衰退とその後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 15:16 UTC 版)
「2ステップ」の記事における「2000年 - 現在:衰退とその後」の解説
2000年以降、1ジャンルとしての2ステップの人気は下り坂になったが、ホースパワー・プロダクションズ (Horsepower Productions)、ゼッド・バイアス (Zed Bias)、ウーキー (Wookie) 、スティーブ・ガーリー (Steve Gurley) らが実験的な2ステップをリリースしR&Bからの影響の多くを取り払う動きがあった。このスタイルは「ダーク・2ステップ」(dark 2-step)、「ニュー・ダーク・スウィング」(new dark swing)、そしてより一般的には「ダーク・ガラージ」(dark garage) など多くの名称をもつようになった。このスタイルは、グライム (grime) などUKガラージの影響を受けた音楽のより新しいスタイルに大きな影響を与え、ベースを強調するスタンスと後期2ステップのインストゥルメンタル作品となる性質を取り込んでもっともな結論を出したダブステップ (dubstep) の直接的前身ともなった。2006年、テンパ・レコーディングス (Tempa Recordings) のコンピレーション『ルーツ・オブ・ダブステップ』(Roots of Dubstep) のリリースや、ダブステップサウンドのルーツへの回帰を切望するアーティストたちにより、この実験的なスタイルへの関心は再び高まった。
※この「2000年 - 現在:衰退とその後」の解説は、「2ステップ」の解説の一部です。
「2000年 - 現在:衰退とその後」を含む「2ステップ」の記事については、「2ステップ」の概要を参照ください。
- 2000年 - 現在:衰退とその後のページへのリンク