1989年仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:50 UTC 版)
「スズキ・GSX-R250」の記事における「1989年仕様」の解説
1989年4月1日、二度目のマイナーチェンジが行われ、ウィンカーが小型化、マフラーにアルミカバーが施される、荷掛けフックの設置といた変更が行われ、カラーバリエーションが以下のように改められたが、この年で生産を終了した。同年にはSP仕様の設定はない。 なお、同年4月1日より消費税が導入さたことを受け、販売価格が標準仕様の税別520,000円(税込535,600円)と変更され、若干ながら実質的な値下げが行われている。 ██プラシャンブルーメタリック ██パールノベルティブラック ██ブラック(ゴールドのグラフィック)
※この「1989年仕様」の解説は、「スズキ・GSX-R250」の解説の一部です。
「1989年仕様」を含む「スズキ・GSX-R250」の記事については、「スズキ・GSX-R250」の概要を参照ください。
1989年仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:50 UTC 版)
「スズキ・GSX-R250」の記事における「1989年仕様」の解説
1989年2月2日、以下のカラーバリエーションで発売された。 ██レッド×ブラック ██ブルー×ホワイト ██ブラック×グレー なお、同年4月1日より消費税が導入さたことを受け、販売価格が標準仕様の税別578,000円(税込595,340円)とSP仕様の税別617,000円(税込635,510円)と変更され、若干ながら実質的な値下げが行われている。 同年5月にはブラックバージョンのカラーバリエーションが追加された。 ██ブラックバージョン(ゴールドのグラフィック)
※この「1989年仕様」の解説は、「スズキ・GSX-R250」の解説の一部です。
「1989年仕様」を含む「スズキ・GSX-R250」の記事については、「スズキ・GSX-R250」の概要を参照ください。
1989年仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:50 UTC 版)
「スズキ・GSX-R250」の記事における「1989年仕様」の解説
以下のカラーバリエーションで発売された。 █ パールノベルティブラック (33J) █ ライトチャコールメタリック (24K)
※この「1989年仕様」の解説は、「スズキ・GSX-R250」の解説の一部です。
「1989年仕様」を含む「スズキ・GSX-R250」の記事については、「スズキ・GSX-R250」の概要を参照ください。
- 1989年仕様のページへのリンク