1985年-1994年: Anteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizatea
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/13 12:39 UTC 版)
「エチェバリ」の記事における「1985年-1994年: Anteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」の解説
1985年には公式名がAnteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizatea(アンテイグレシア・デ・サン・エステバン・デ・エチェバリ、エチェバリ-ドネステベコ・エリサテア)に変更された。ハイフンの後ろの名詞は変わらないが、この名詞のスペイン語訳がカンマの前に連結され、スペイン語とバスク語を併記した、いわゆるバイリンガル地名となった。前半部分はスペイン語でありながら、スペイン語のEchévarri ではなく本来バスク語のEtxebarriが用いられており、地名としてはEtxebarriという綴りが言語を問わず定着したとみることができる。カンマで連結された場合は全体で単一の名称であることを意味するため、スペイン語でもバスク語でも公的文書では必ず全名が使用される。スペインでも例を見ない長さの公式名であり、民主化以後のバスク州において公式名にカンマを用いた初の事例だった。
※この「1985年-1994年: Anteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」の解説は、「エチェバリ」の解説の一部です。
「1985年-1994年: Anteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」を含む「エチェバリ」の記事については、「エチェバリ」の概要を参照ください。
- 1985年-1994年: Anteiglesia de San Esteban de Etxebarri, Etxebarri-Doneztebeko Elizateaのページへのリンク