1975年以後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 23:39 UTC 版)
「スコットランドの地方行政区画」の記事における「1975年以後」の解説
1975年に新たな地方政府法(1973年地方政府法)が施行された。これにより、スコットランド本土の地方行政組織はリージョン(region)とディストリクト(district)の2層構造に再編され、9つのリージョンに区分された。1つのリージョンには複数のディストリクトを含み、それぞれが自治体(カウンシル)を持っていた。ただし、島嶼部の3エリアでは「アイランド・カウンシル」のみの1層構造とされた。また、ディストリクト・カウンシル(またはアイランド・カウンシル)はその区域にコミュニティ・カウンシルを設けることが義務づけられた。 現行制度(1994年地方政府法)は、1996年から施行されている。リージョンとディストリクトが統合・再編され、32の単一自治体が設立された。1997年にはカウンシルがスコットランド・ゲール語に改称することが認められ、アウター・ヘブリディーズのカウンシルが正式名称を Comhairle nan Eilean Siar に改めている。
※この「1975年以後」の解説は、「スコットランドの地方行政区画」の解説の一部です。
「1975年以後」を含む「スコットランドの地方行政区画」の記事については、「スコットランドの地方行政区画」の概要を参照ください。
- 1975年以後のページへのリンク