1975年の全日本F2000選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1975年の全日本F2000選手権の意味・解説 

1975年の全日本F2000選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 16:58 UTC 版)

1975年の全日本F2000選手権
前年: 1974 翌年: 1976

1975年の全日本F2000選手権は、1975年(昭和50年)5月3日 - 4日富士スピードウェイで開幕し、同年11月1日 - 2日鈴鹿サーキットで閉幕した全5戦によるシリーズである。

エントリーリスト

Car-No. ドライバー 車名
(シャシー/エンジン)
タイヤ エントラント
1 長谷見昌弘(第1・2・4・5戦) スリーボンドマーチ → KEマーチBMW → KEマーチルノー
(マーチ742/BMW M12/6 → ルノーCH1B)
B 酒井レーシングチーム(第1・2・4戦)
コジマエンジニアリング(第5戦)
2 高橋国光(第1・2戦) スリーボンドサーティース → ヤツカスペシャルサーティース
(サーティースTS15/BMW M12/6 → フォード BDA)
B 酒井レーシングチーム(第1戦)
レーシングショップヤツカ(第2戦)
3 高原敬武(第1・3 - 5戦)
高橋健二(第2戦)
AGウィンズスペシャル → スタンレーマーチ742
(マーチ742/BMW M12/6)
B 有限会社タカハラレーシング
4 北野元(第1・2戦) ブラバムBT40
(ブラバムBT40/BMW M12/6)
D ジャパンレーシングディベロップメント
5 ブライアン・ヘントン(第1戦)
星野一義(第2 - 5戦)
カゴメマーチ → 西友マーチ → ブラウンシンクロマーチ
(マーチ742/BMW M12/6)
B ビクトリーサークルクラブ
6 ピーター・ゲシン(第1戦) エルスターマーチ
(マーチ752/BMW M12/6)
B ビクトリーサークルクラブ
北野元(第3戦) マルボロマーチ
(マーチ752/BMW M12/6)
D
永松邦臣(第4戦) ロンソンマーチアストロン
(マーチ752/ミツビシR39B2)
B ビクトリーサークルクラブ
桑島正美(第5戦) マーチ742
(マーチ742/BMW M12/6)
B クワシマレーシング
7 粕谷純一郎(第3戦) ブラバムBT30
(ブラバムBT30/いすゞPR91W)
D
長坂尚樹(第4・5戦) マーチ722
(マーチ722/BMW M12/6)
D ヒーローズレーシングコーポレーション
8 永松邦臣(第1 - 3戦) ロンソンマーチアストロン
(マーチ742/ミツビシR39B2)
B ビクトリーサークルクラブ
桑島正美(第4戦) マーチ742
(マーチ742/BMW M12/6)
B クワシマレーシング
9 浅岡重輝(第1・3戦) ブラバムBT36
(ブラバムBT36/フォードBDA)
Y ISCCチームJ.K
11 都平健二(第1戦) ブラバムBT40
(ブラバムBT40/BMW M12/6)
D ジャパンレーシングディベロップメント
柳田春人(第2戦) ブラバムBT40
(ブラバムBT40/フォードBDA)
B
ヴァーン・シュパン(第5戦) RALT RT1
ラルトRT1/ハート420R)
G
15 米山二郎(第4・5戦) JANEXサーティース
(サーティースTS15/フォードBDA)
D ヒコックレーシングチーム
18 鮒子田寛 エンケイスペシャルマーチ
(マーチ752/BMW M12/6)
D フシダレーサーズ
20 速見翔(第5戦) ブラバムBT40
(ブラバムBT40/BMW M12/6)
D ジャパンレーシングディベロップメント
50 米山二郎(第1 - 3戦) インタースポーツサーティース
(サーティースTS15/フォードBDA)
D ヒコックレーシングチーム
55 津々見友彦(第1・3 - 5戦) コモドールマーチ732
(マーチ732/フォードBDA)
D 津々見友彦
80 永松邦臣(第5戦) ロンソンマーチアストロン
(マーチ752/ミツビシR39B2)
B ビクトリーサークルクラブ
81 ジャック・ラフィット(第5戦) マルボロマーチアストロン
(マーチ742/ミツビシR39B2)
B ビクトリーサークルクラブ
88 藤田直広 エンケイノバ02
(ノバ02/BMW M12/6)
D チームフェニックス
99 岡田哲(第4・5戦) ヤツカスペシャルサーティース
(サーティースTS15/フォードBDA)
D レーシングショップヤツカ

※タイヤ:BブリヂストンDダンロップY横浜ゴムGグッドイヤー

スケジュール及び勝者

開催日 開催場所 イベント名 ポールポジション 優勝者
第1戦 5月3日 - 4日 富士スピードウェイ '75 日本グランプリ・レース 長谷見昌弘 長谷見昌弘
第2戦 5月24日 - 25日 鈴鹿サーキット '75 鈴鹿ダイヤモンドレース 星野一義 長谷見昌弘
第3戦 7月12日 - 13日 富士スピードウェイ 富士フォーミュラー・チャンピオン・レース 星野一義 星野一義
第4戦 9月27日 - 28日 鈴鹿サーキット '75 鈴鹿グレート20ドライバースレース大会 星野一義 高原敬武
第5戦 11月1日 - 2日 鈴鹿サーキット '75 JAFグランプリ・レース 星野一義 星野一義

シリーズポイントランキング

ポイントシステム
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
出走11台以上のレース 20 15 12 10 8 6 4 3 2 1
出走7-10台のレース 15 12 10 8 6 4 0 0 0 0

※外国ライセンスドライバーは得点対象外

順位 ドライバー 第1戦 第2戦 第3戦 第4戦 第5戦 合計
1 星野一義 2 1 3 1 59
2 高原敬武 2 2 1 3 59
3 長谷見昌弘 1 1 Ret 4 45
4 桑島正美 2 2 30
5 米山二郎 5 6 6 5 6 30
6 藤田直広 8 5 4 4 Ret 27
7 鮒子田寛 4 Ret 3 6 DNS 26
8 永松邦臣 3 Ret 8 10 8 16
9 津々見友彦 6 7 9 5 16
10 高橋健二 3 10
11 柳田春人 4 8
12 岡田哲 7 7 8
13 北野元 Ret Ret 5 6
14 浅岡重輝 7 9 4
15 長坂尚樹 8 Ret 3
16 都平健二 9 2
粕谷順一郎 10 0
高橋国光 DNS Ret 0
速見翔 Ret 0
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1975年の全日本F2000選手権」の関連用語

1975年の全日本F2000選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1975年の全日本F2000選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1975年の全日本F2000選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS