13人の金曜日!! 砂地獄早押しクイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)
「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事における「13人の金曜日!! 砂地獄早押しクイズ」の解説
第10回第9CP・エルパソ、郊外のホワイトサンズで行われた。挑戦者は、まず早押し席の後方30メートル先の丘の上にある自分の砂時計に砂漠の砂を入れ、早押し席に戻る。砂時計は1分間持続で、砂が落ちている間のみ早押し機が作動し、砂が無くなると早押し機は作動しない。砂が残り少なくなると、解答席のパトライトが点灯、警告する。そのため、挑戦者は後方の砂時計を常に気にしなければならず、砂が無くなったら早押し席から砂時計へ走り、必死になって砂時計の砂を補充しなければならない。2ポイント勝ち抜け、お手つき・不正解はマイナス1ポイント。慌てて帰って来た直後に解答し簡単な問題を間違えて答えた直後に間違いに気付いたり、慌てて被ったハットの前後が逆になり「?」マークが裏返って立ったこともあった。
※この「13人の金曜日!! 砂地獄早押しクイズ」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の解説の一部です。
「13人の金曜日!! 砂地獄早押しクイズ」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の概要を参照ください。
- 13人の金曜日!! 砂地獄早押しクイズのページへのリンク